マルワンBLOG
【 ノルウェージャンフォレストキャット 子猫 】バットマンフェイスの男の子登場!

ゴージャスな被毛とバリエーション豊かなカラーバリエーションのノルウェージャンフォレストキャット。
今回はマルワン梅島店に新しく仲間入りした2019年12月23日生まれの男の子を特集!
大注目は独特な模様が描かれた「バットマン」を彷彿とさせるそのルックス。
性格も人なつこく、元気さも持ち合わせた子猫の全貌と飼育のポイントをまとめてみましたのでじっくりと御覧くださいね!
★この子のオススメポイント
1.超かっこいい「バットマンフェイス」がクールでオンリーワン!
2.水飲み・排泄・食事の3の「飼育重要ポイント」が上手すぎる!
3.マントをしているかの様なコートカラーが独特!
★この子との暮らし方のポイント
1.生活に必要な用品と環境
2.育て方のコツ〜ネコちゃんは「MAC」を意識して育てよう!〜
★まとめ
★この子のプロフィール
1.超かっこいい「バットマンフェイス」がクールでオンリーワン!
2.水飲み・排泄・食事の3の「飼育重要ポイント」が上手すぎる!
3.マントをしているかの様なコートカラーが独特!
★この子との暮らし方のポイント
1.生活に必要な用品と環境
2.育て方のコツ〜ネコちゃんは「MAC」を意識して育てよう!〜
★まとめ
★この子のプロフィール
おすすめポイント1
「バットマンフェイス」がクールでオンリーワン!

この子を最初に見たときに直感的に浮かんだのが、
「バットマン」
です。
目の周りを中心に繰り広げられるブルーのパステルカラー。
ダークな印象ではなく、スッキリ洗練された印象でまさに「美男子」の王道を行っていると思います。
口の周りはホワイトが広がっており、「淡い青と白」のコンビネーションが実に見事ですよね。
おすすめポイント2
水飲み・排泄・食事の3の「飼育重要ポイント」が上手すぎる!

お水を飲んでるところを撮影したかったのですが・・・なかなかタイミングが合わないものです(汗)
しかしながら、新しい環境である入店初日からわずか生後50日そこそこでしっかりと給水器からお水を自発的に飲めるとは凄いと感じました。
多くの子猫は初めての環境にはとても敏感ですし、食器やキャットフード・ベッドやトイレ等、初めて使う物にはやや消極的になりがちですが、この子は全くの別格です。
排泄も
食事も
まるで「ここが我が家」と言わんばかりに威風堂々とクリアしてのけます。
「食事」「排泄」「水飲み」は初期段階におけるとても重要な行動習慣になりますし、これができない子猫は元気がなくなっていきます。
いとも簡単に
むしろ上手すぎる
この様な表現がしっくりくるとても優秀なノルウェージャンといえると思います。
おすすめポイント3
マントをしているかの様なコートカラーが独特!

3分間じっとごらんください。
ほら
首から背中にかけて「ブルーのマント」をしているように見えませんか?
白い被毛は口元から下腹、手足にかけてはえており、ブルーのコートは頭から背中、しっぽの体の上部に広がっているのでストールやマントを羽織っているように見えるんですよね。
ルックスだけでなく、体全体が「騎士」の様な出で立ちなので女性ユーザーのハートをキュンキュンさせてしまうことでしょう。
この子との暮らし方1
生活に必要な「用品」と「環境」

このノルウェージャンくんとの生活をスタートさせるにはまず肝心なお部屋(サークル)を準備しましょう。
☑2段ほどのサークル
(高さ70cm×奥行き60cm×高さ115cm)ほどの物。
☑猫砂&トイレ
(断然デオトイレがおすすめです!!!)
☑爪とぎ
(なるべく麻でできたものを選びましょう。ダンボール製はカスが飛び散ります)
☑ベッド
(お掃除のしやすいアゴ乗せ部分が低めのものがおすすめ)
☑ハンモック
必ずしも無くてもよいのですが、どの猫もわりと好きでよく寝ます。
☑お皿
(浅い陶器のお皿がおすすめです)
☑キャットフード
(食べ付きの良いものをセレクトしましょう。)
猫サークルの役割
単に猫サークルは「ネコちゃんのお部屋」という概念だけでなく、様々な役割を果たします。
・お留守番時のいたずら防止
・ネコちゃんの安全の確保
・緊急避難時におけるサークル馴れ(これをしておかないとストレスに感じます)
etc・・・
例えば、人間もポツンと一人だけで広い体育館に取り残されたらどうでしょうか?
ど真ん中にずっといますか?
いませんよね?
なるべく全体が見渡せる隅の方に行くはずです。
同様に、ネコちゃんにおいても必ずしも「広いが快適」ではなく、ますは「そこが安全かどうか?」を認識させることが重要なのです。
その意味においても、飼育のスタートはあまり大きなサークルではなく、上の画像の様なサイズのお部屋を用意することが最も最適だと考えます。
この子との暮らし方2
猫の育て方のコツ「MAC」を意識して育てよう!〜

マルワン梅島店では、「MAC」という独自概念を開発し、猫を育てる上で基本となる作業を日々行っております。
・「M」は「待つこと」
・「A」は「安全を教えること」
・「C」は「コミュニケーション方法を考えてあげること」
「M」待つことの重要性
とかく猫ちゃんの飼い始めは「可愛い」ということから、こちらから触りにいきたがるものですが、猫ちゃんにとっては「充分な馴れ」ができていないうちに触りにいくと「恐怖」への変わってしまうこともあります。
最初のうちは猫ちゃんの方からこちらに来てくれるまで「待つ」ことをしてあげましょう。
「A」安全の確保こそ猫ちゃんの心の平安
「猫は環境になつく動物」と言われますが、その根幹をなしているのが「安全な場所」という認識です。
また、
「この人は安全なのか?」
「この食べ物は安全なのか?」
全てにおいて安全を確保することが、「なついてくれる猫」の一番の近道だと思ったほうが良いでしょう。
「C」コミュニケーションの方法は犬とは別物だと認識する
猫と犬とは似ているところもありますが、暮らし方は全く違うものだということを一旦認識した方が良いと思います。
双方「コミュニケーション方法」はとても大切な要素になりますが、特に猫ちゃんには「しつけ」という概念があまり通用しないので、その気持ちを特に理解しながら生活することが大切です。
・猫ちゃんに対して怒ってはだめ
・しっぽの振り方で感情を読み取ること
・先端を好むので指先でコミュニケーションを進めていく
・猫の動きが止まるポイントを理解する
これら以外にも育てるテクニックは無数にあります。
まだまだ未解な事もございますが、数多くの技を持って猫ちゃんとの生活をアドバイスをしていきますので、それらも含めて楽しみにしてみてくださいね!
まとめ

独特のルックスと環境馴れの良さ、人馴れの凄さが際立つ今回のノルウェージャンは一人暮らしのビジネスマン・ビジネスウーマンに特におすすめです。
記事の中でもご紹介したように、サークル等、環境を整えてあげれば「一人でのお留守番」も実に簡単にできてしまいますので、
「相棒が欲しいな・・・」
「ゆったりした休日を過ごしたいなぁ・・・」
と思っている方はぜひこの子に会いにきてくださいませ!
また、記事には載せられなかったとっておきの技の披露や、お客様の生活スタイルに併せたご提案をさせていただきます。
その上で、「この子とこのお店なら」と思っていただいた時が「決断の時」でかまいません。
まずは、ペットライフのスタートに向けて第一歩を踏み出してみましょう!
文/清川将司(マルワン梅島店)
この子のプロフィール
猫種:ノルウェージャンフォレストキャット
性別:男の子
毛色:ブルータビー&ホワイト
誕生日:2019年12月23日生まれ
出身地:静岡県
性別:男の子
毛色:ブルータビー&ホワイト
誕生日:2019年12月23日生まれ
出身地:静岡県




