【 ファーストパートナー 】マルワン東日暮里店スタッフ佐々木の愛犬物語!


マルワンスタッフがワンちゃん猫ちゃんへの思いを綴る新企画!
『ファーストパートナー』!!
北戸田店増渕さんからバトンを受け取り、今回は東日暮里店佐々木がブログの筆を握らせて頂きました!
今回は『いろんなことを共に乗り越えてきた一番の相棒』をテーマにご紹介させていただきます♪
登場するのは歴代の愛犬ティンクとちょび、そしてシュー。
ぜひ最後までご覧ください!

〜ワンライフの始まり〜


初めて出会ったわんこは、小学3年生のとき。
小柄で可愛らしいシーズーの女の子「ティンク」は、お散歩がちょっと苦手。
でも人が大好きで、撫でてもらうために頑張って歩く甘えん坊さんでした。
ティンクとの出会いが、私の「鼻ぺちゃ犬好き」の原点なのです♡

△画面左がちょび

次に出会ったのは、シーズー×トイプードルのMIX「ちょび」。
母と姉が出かけた先でこっそり出会ってきて、気づけば家族の一員に!
体格が良くて元気いっぱい。
ドッグランでは他のわんこを引き連れながらも、人間のところへ一直線な、ちょっと不思議な子でした。

そして、次の出会いはこのお話の主役であるトイプードルの「シュー」!

シューとの出会い

*シューのプロフィール*
犬種:トイプードル

性別:男の子
毛色:アプリコット
出身地:埼玉県
誕生日:2013年12月17日生まれ(現在11歳)
現在は実家でシューと父と母の3人暮らし。
父と母の仲介役として奮闘したり(笑)穏やかに自由気ままに過ごしています!
ティンクを失って落ち込んでいたとき、友人の紹介で出会ったシュー。
知人のお家で生まれたトイプードルの赤ちゃんが4匹。
4匹がぎゅうぎゅうになっている姿はあまりにも可愛く尊く目を離すことができませんでした!
兄弟犬を押しのけて近づいてきたその姿に「この子だ!」と直感。
その場で即決し、家族の一員に迎えました!

濃い毎日を共に送ってきた、私の一番の相棒シュー!

△一緒にトリミングの授業を受けるシュー
当時トリミングスクールに通っていた私は、シューと一緒に登校。
シャンプー・カット・ハーブパックなど、すべての練習を共にし、まさに『バディのような存在』になっていました。
おやつをもらえる人にしか懐かないクールな一面もありますが、家族の前ではとってもお茶目で愛されキャラなんです♡

少し変わった生活環境、それでも変わらないシューとの関係!

△息子の歩幅に合わせてくれる優しきイケメンシュー
結婚後、実家にシューを残すことになりましたが、近所に住んでいるので頻繁に会いに行っています。
息子が生まれてからは、シューは「良きお兄ちゃん」として息子を見守り続けてくれました。

息子がつらい時、シューを抱きしめて癒される“シューセラピー”は今でも健在♪
性格もそっくりで、まるで前世は双子?というほど仲良しなんです♡

△息子にお腹を捏ねられるシュー

ちょびが16歳で虹の橋を渡ってから、シューは現在もペットロスの両親の心の支えにもなっています。
寝る時は両親でシューの取り合いをしているそうなのですが、まずは父のところへ行ってから最終的には母の所へ。
わんこだとは思えないほどの気遣いを感じます(笑)
小型犬は7歳を超えると「シニア期」となります。
昨年シューも11歳になり10歳を超えた辺りから段々と耳が遠くなり、目も見えづらくなり寝る時間も増えてきて「シニア」なのだということをひしひしと感じています。
しかし、シニア犬の可愛さは言葉では表しきれないほどで、とても愛おしいのです。
シューと共に歩んできた11年は、私にとってかけがえのないもので、だからこそ「シニア」になった今、更に愛おしさが増しているのだと思います。

これからわんちゃん、猫ちゃんのお迎えする方へ


私自身ティンク、ちょび、シューのわんこたちと3度の運命の出会いをし、わんこたちを様々な形でお迎えしてきました。
(実は4度目の運命の出会いもありますが、また書かせていただける機会があったときにでもお話しせていただければと思います♡)

そんな私が一番大切にしているのは「最後まで添い遂げる」ということです。
子育てと一緒で、最初はたくさん悩み壁にぶつかり大変なこともあります。
毎日一緒にいるご家族だからこそ少しの変化にも気づけるし、悩みも出てきます。
トイレや吠え癖、噛み癖・・・最初はみなさん悩みます。
そして私も3頭全員もれなくたくさん悩み、それぞれ別の壁にぶつかりました!
私たち人間と一緒で、わんちゃんたちもそれぞれみんな違い一人として同じ子はいません。
だからこそ様々な方法のトレーニングがあって当たり前なんです。
悩んだときは是非ご相談いただき、一緒に悩み考え乗り越え、マルワンのモットーでもある「一緒に育てる」ことができたらいいなと思っています!


私の「一番の相棒シュー」との出会いやこれまでの日々を読んでいただきありがとうございました。
そして、これからも素敵な出会いをお手伝いできるよう、より素敵なワンニャンライフを送れるよう日々精進してまいります!

次回のライターをご紹介!

次回のファーストパートナーは、横浜 今宿店の柴さんにバトンタッチしようと思います♪
よろしくお願いします!


Writer/佐々木(マルワン東日暮里店)


マルワン東日暮里元トリマースタッフ直伝メンテナンスVlog↓

店舗情報:東日暮里店

  • 東日暮里店
  • 〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-8-13(ユアペティア2F)
    TEL 03-3805-4282
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
    (登録年月日:2014年11月28日)
    (有効期限:2029年11月27日)
    動物取扱責任者:藤原 実里

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
【プレミアム級の可愛さをもった子犬仔猫に会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬、ビションフリーゼなど人気犬種をはじめ
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はアメショ、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!

元トリマースタッフがレクチャーするお手入れ講習やドッグトレーニングに携わってきたスタッフが子犬のしつけを飼い主様に丁寧に教えることが出来るお店となっています!子犬子猫をお迎えされる方が安心して家族に迎えることを1番に考えております。
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)

最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。

【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)

【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)

《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)