マルワンBLOG
ワンちゃん・ネコちゃんと素晴らしい毎日を過ごす為の情報発信ページ
【愛犬物語】東日暮里店スタッフの愛犬物語Vol.1「お店のしばおから、川口家のしばおに」
こんにちは!
東日暮里店川口です。
先日下丸子店の北川と一緒に北海道に旅行へ行ってきました!
旭山動物園が-7度という寒さで、帰ってきた日の東京の10度が暑く感じるくらい寒かったです。
さて、今回から不定期で卒業生にスポットを当ててみようかと思います!
誰にしようか…と思っていたところ
「うちのこもマルワン卒業生じゃん…」
ということでまずは自分ちの子から、卒業生の現在をお伝えしていきます!

名前は『しばお』。2015年8月6日生まれの男の子で、当時お店でも『しばお』と呼ばれていました。
名前の通り柴犬で、小さめの子なので2歳の今の体重は8kgちょっとと普通より少し小ぶりです。
好きなものは人と、先住のパピヨン(名前:そら♂4歳)
嫌いなものはそら以外の犬と、散歩。
というちょっと変わった柴犬です(笑)

しばおがマルワンに来たのが2か月弱のとき。

川口家にはしばおが8か月の時にやってきました。
きっかけは、しばおが半年を過ぎたころから本格的にリードウォークなどの訓練を教え始めたころ。
特別覚えるのが早いとかは全然なく、ごく普通。
この時はまだ連れて帰ることはまったく考えておらず、ほかの子たちより少し可愛く思えていただけでした。

しばおが7か月を過ぎたころ、かなり訓練も進み、店舗で愛情を注いでいた川口。
犬舎にいるしばおが急に狭そうに見えて、この頃から、しばおがうちにきたら…と考え始めました。
しかしうちには既にそら(6kgと大きめ)がいて、さらにモルモットやフクロモモンガなどの小動物もいるため、実家暮らしの川口は両親に相談するも当然のように断られました(笑)
しかし気持ちが後に引けなくなっていた川口は、なんと「また」強硬手段。
ある日突然、独断でしばおを連れて帰りました。
※「また」というのは、実はそらの時もそうでした(笑)
実は川口家は全員が動物好き。
両親とも過去に犬を飼っていたという話も聞いていて、そらの時もしばおの時ももちろん最初は咎められました。
ですがしばおを連れて帰った翌日、母が作ってくれたお弁当には白米の上に海苔で「シバオ」と書かれていて思わず笑ってしまいました。
今では犬たちも私ではなく母に一番なついています、少し複雑ですが(笑)

しばおを迎えるまでの柴犬のイメージとしてはやっぱり、気難しい・気分屋・綺麗好きが一番でした。
なので、犬嫌いのそらと上手くいくのか、お散歩毎日行けるのかが主な心配なことでした。
多頭飼育している方や考えたことのある方は誰もが気にする「相性」。実はきちんとした順序を踏めば、大抵は上手く行きます。

優先順位、順番、立ち位置など先住のことを一番にということを心がけてそらと対面をさせました。
最初の5日間ほどは、トイレ以外すべてケージの中。
そらが好きなタイミングでケージの外からしばおの存在を確認したり、しばおがケージの中から自分の立ち位置を見極めるいい期間でした。
もちろん、出せ~!と手でケージをたたいたりしていましたが基本は無視。
こんな姿も

一週間をすぎたころから、そらと交代でケージから出る時間を増やし、ついにそらと直接対面。
そらにリードをつけてコントロールできるように、そして何かあったら川口がいつでも突っ込める状態で対面しました(笑)

飼い主の心配をよそに、においを嗅ぐ挨拶を早々に済ませて遊びだしたので二人のリードを解除。
2頭のケージを隣同士に置いていたのもよかった様です!

そして2頭はどんどん仲良くなっていき、今ではべったりで飼い主の入る隙もないくらい仲良しになりました♪

冬はこたつのヘリがお気に入りです♪

今回一番近くの卒業生ということで川口家のしばおの現在となれそめ(?)をご紹介しましたが、多頭飼育の参考にもなればと思って日ごろの2頭の様子も少し書きました。

迷っている皆様の多頭飼育への後押しとなれば幸いです♡
時々、お店に片方ずつ、さらに時々どっちも連れてきているので、会えたらぜひ可愛がってあげてくださいね♪

最後に。
巷で話題になった「柴ドリル」がうちでも撮れたのでご覧ください(笑)

〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-8-13(Olympic ペティア内)
TEL 03-3805-4282
OPEN 11:00〜20:00 年中無休
東日暮里店の可愛い子犬子猫紹介はこちらから!
東日暮里店川口です。
先日下丸子店の北川と一緒に北海道に旅行へ行ってきました!
旭山動物園が-7度という寒さで、帰ってきた日の東京の10度が暑く感じるくらい寒かったです。
さて、今回から不定期で卒業生にスポットを当ててみようかと思います!
誰にしようか…と思っていたところ
「うちのこもマルワン卒業生じゃん…」
ということでまずは自分ちの子から、卒業生の現在をお伝えしていきます!

●愛犬を紹介します!
名前は『しばお』。2015年8月6日生まれの男の子で、当時お店でも『しばお』と呼ばれていました。
名前の通り柴犬で、小さめの子なので2歳の今の体重は8kgちょっとと普通より少し小ぶりです。
好きなものは人と、先住のパピヨン(名前:そら♂4歳)
嫌いなものはそら以外の犬と、散歩。
というちょっと変わった柴犬です(笑)

●まさか柴を飼うとは…。
しばおがマルワンに来たのが2か月弱のとき。

川口家にはしばおが8か月の時にやってきました。
きっかけは、しばおが半年を過ぎたころから本格的にリードウォークなどの訓練を教え始めたころ。
特別覚えるのが早いとかは全然なく、ごく普通。
この時はまだ連れて帰ることはまったく考えておらず、ほかの子たちより少し可愛く思えていただけでした。

しばおが7か月を過ぎたころ、かなり訓練も進み、店舗で愛情を注いでいた川口。
犬舎にいるしばおが急に狭そうに見えて、この頃から、しばおがうちにきたら…と考え始めました。
しかしうちには既にそら(6kgと大きめ)がいて、さらにモルモットやフクロモモンガなどの小動物もいるため、実家暮らしの川口は両親に相談するも当然のように断られました(笑)
しかし気持ちが後に引けなくなっていた川口は、なんと「また」強硬手段。
ある日突然、独断でしばおを連れて帰りました。
※「また」というのは、実はそらの時もそうでした(笑)
●家族の反応
実は川口家は全員が動物好き。
両親とも過去に犬を飼っていたという話も聞いていて、そらの時もしばおの時ももちろん最初は咎められました。
ですがしばおを連れて帰った翌日、母が作ってくれたお弁当には白米の上に海苔で「シバオ」と書かれていて思わず笑ってしまいました。
今では犬たちも私ではなく母に一番なついています、少し複雑ですが(笑)

●一番心配だったこと
しばおを迎えるまでの柴犬のイメージとしてはやっぱり、気難しい・気分屋・綺麗好きが一番でした。
なので、犬嫌いのそらと上手くいくのか、お散歩毎日行けるのかが主な心配なことでした。
多頭飼育している方や考えたことのある方は誰もが気にする「相性」。実はきちんとした順序を踏めば、大抵は上手く行きます。

優先順位、順番、立ち位置など先住のことを一番にということを心がけてそらと対面をさせました。
最初の5日間ほどは、トイレ以外すべてケージの中。
そらが好きなタイミングでケージの外からしばおの存在を確認したり、しばおがケージの中から自分の立ち位置を見極めるいい期間でした。
もちろん、出せ~!と手でケージをたたいたりしていましたが基本は無視。
こんな姿も

一週間をすぎたころから、そらと交代でケージから出る時間を増やし、ついにそらと直接対面。
そらにリードをつけてコントロールできるように、そして何かあったら川口がいつでも突っ込める状態で対面しました(笑)

飼い主の心配をよそに、においを嗅ぐ挨拶を早々に済ませて遊びだしたので二人のリードを解除。
2頭のケージを隣同士に置いていたのもよかった様です!

そして2頭はどんどん仲良くなっていき、今ではべったりで飼い主の入る隙もないくらい仲良しになりました♪

冬はこたつのヘリがお気に入りです♪

●おわりに
今回一番近くの卒業生ということで川口家のしばおの現在となれそめ(?)をご紹介しましたが、多頭飼育の参考にもなればと思って日ごろの2頭の様子も少し書きました。

迷っている皆様の多頭飼育への後押しとなれば幸いです♡
時々、お店に片方ずつ、さらに時々どっちも連れてきているので、会えたらぜひ可愛がってあげてくださいね♪

最後に。
巷で話題になった「柴ドリル」がうちでも撮れたのでご覧ください(笑)

マルワン東日暮里店
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-8-13(Olympic ペティア内)
TEL 03-3805-4282
OPEN 11:00〜20:00 年中無休
東日暮里店の可愛い子犬子猫紹介はこちらから!
店舗情報:東日暮里店
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-8-13(ユアペティア2F)
TEL 03-3805-4282
OPEN 10:00〜19:00 年中無休販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
(登録年月日:2014年11月28日)
(有効期限:2029年11月27日)
動物取扱責任者:藤原 実里- 取り扱いサービス
- 子犬・子猫販売
- 店舗紹介
- 【プレミアム級の可愛さをもった子犬仔猫に会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬、ビションフリーゼなど人気犬種をはじめ
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はアメショ、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!
元トリマースタッフがレクチャーするお手入れ講習やドッグトレーニングに携わってきたスタッフが子犬のしつけを飼い主様に丁寧に教えることが出来るお店となっています!子犬子猫をお迎えされる方が安心して家族に迎えることを1番に考えております。
- アクセス
- ◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)
最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。
【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)
【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)
《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)