【 柴犬 】胡麻柴風の黒差し毛が魅力。堂々たる赤柴の男の子!


根強い人気で犬種ランキングでも上位を守り続けている柴犬。
和犬を代表する柴の魅力をたっぷり詰め込まれ、柴好きスタッフも悶絶♡
今回は、当店に久しぶりにやってきた子しばおのご紹介!!
柴ちゃんのHPはこちらから!
東日暮里店のページはこちらから!

子しばおちゃんのパーソナルデータ

犬種:柴犬
性別:男の子
毛色:赤
出身地:埼玉県
誕生日:2024年12月11日生まれ

小柴ならではのむっちり感


柴犬の子犬って、どうしてこんなにも惹かれるものがあるのでしょう…。
実家で9歳の男の子の柴犬を飼っている私ですが、大人柴もシニア柴もそれはそれは可愛くてそれなりの威厳も出てきます。
子柴のまだ威厳少なめな柔らかフォルムは、守ってあげたくなりますよね。。
そしてずっと眺めていると気が付いたら1時間経っていました。(笑)

姿勢の良い立ち姿


威厳少なめと言いましたがそこはさすが日本犬!
立ち姿からはどことなく自信に満ち溢れているようにも見えます。
既に背中に背負いそうな巻き尾を携え、堂々とした振舞いすら見受けられます。
生後2か月現在の体重は1.4kgで、成犬時体重予想は10kg程度。
両親も8kgと10kgのパパとママなので、標準的かつ安心感のあるサイズ感!

落ち着きのある堂々とした性格


落ち着いていて大人しい。
最近の柴犬への印象はこれがとっても多いです。
実際はどうなのかというと、この子の現在に関してはその通り!
成長過程で「目に見える全てが楽しい時期」が訪れることはあれど、基本はまったりと過ごしている子しばお。
子犬だからというのもありますが、おもちゃで遊ぶにもまーーーったり♡
そのまったり遊ぶ姿すら多くの人を虜にしているのです...。

先祖の遺伝子が強い犬種


柴犬を昔から知る方々も、その番犬気質すら魅力!と言います。
ですが最近の柴ちゃんは以前ほど人見知りする子が少なく、逆にフレンドリーな子もたくさん!
フレンドリーな性格の中でも、時々自分の主張があるときだってあります。
その時には「家族」「群れ」として飼い主様のリーダーシップも大切になってきます。
毅然とした態度と何事にも動じない堂々とした態度を柴ちゃんに見せてあげることで群れのボスになる!
これが柴ちゃんと生活する上で良い関係が築けるコツ。

ブラッシングで皮膚の健康維持!


柴はカットが不要な分、換毛期があります。
気温があがってくる春先と冬の始まりは柴ちゃんも衣替え!
抜け毛が多くなる時期はどうしても皮膚へのダメージが多少出てきてしまいます。
換毛期以外もブラッシングを積極的に行うことで、血行促進やスキンシップの一環にも繋がります。
子しばおと良好な関係も築きつつ、お手入れが大好きな子に育てていきましょう♪
上手なブラッシングのやり方は、東日暮里店元トリマースタッフ直伝のお手入れレクチャーもございますのでスタッフにご相談くださいませ!

まとめ


たわし…揚げ物…。
そんなものばかり思い浮かぶ現在の柴ちゃん。
現在は黒の差し毛が全身に見られ、胡麻柴風な柴ちゃん。
鮮やかな赤柴に至るまでのお楽しみ期間として、写真にたくさん収めて成長を楽しんでいきたいところ!
柴好きスタッフのいるマルワン東日暮里店で、一緒に子しばおを愛でたい方のご来店をお待ちしております♪


Writer/MINO
マルワン東日暮里元トリマースタッフ直伝メンテナンスVlog↓

店舗情報:東日暮里店

  • 東日暮里店
  • 〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-8-13(ユアペティア2F)
    TEL 03-3805-4282
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
    (登録年月日:2014年11月28日)
    (有効期限:2029年11月27日)
    動物取扱責任者:藤原 実里

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
【プレミアム級の可愛さをもった子犬仔猫に会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬など人気犬種をはじめ
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はマンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)

最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。

【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)

【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)

《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)