ペットショップ マルワン 小さめ子犬 美形な子猫 初心者安心のサポート

マルワンBLOG
  • 2023/2/17
  • 2023/2/23

【 柴犬 】お迎えガイド&育てるポイントを柴犬マニアが熱く語ります!

横浜市港北区のペットショップ柴犬お迎えガイド
【 柴犬 】お迎えガイド&育てるポイントを柴犬マニアが熱く語ります!

【柴犬ちゃんへの問合せはこちらから】


柴犬ちゃんの徹底お迎えガイド!!
最近「本ではこう書いてあるけど・・・」って聞かれることが多いのでお迎えするにあたって用意するものやポイントをご紹介します♡

まずは柴犬ちゃんのパーソナルデータ

犬種:柴犬
毛色:赤
性別:女の子

誕生日:2022年10月18日生まれ
出身地:千葉県

柴犬ちゃんが安心するお家作りはライフスタイルに合わせて!

柴犬ちゃんが安心するお家作りはライフスタイルに合わせて! | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
柴犬ちゃんのおうち作りに必要なもの
・サークル(屋根付き)
・給水ノズル
・ベットかマット
・ごはんセット
・おトイレセット
・おもちゃ
以上となります。
柴犬ちゃんの場合、サークルの大きさは120×60センチが理想的ではあります。

生活スタイルによって
・「お散歩ガンガンいけるぜ!」って方
・寝る時はクレートを使いたいって方
・日中家にいるから様子を見ていられるって方は90×60センチでもOK!

どのサイズにしても必ず天井はついているものをチョイスしてください!
ヨジヨジ登ってしまい足が引っかかって宙吊りになってしまったら骨折の危険性も出てきます。
また何か上から落ちて来たときも天井があることで守ってくれるでしょう。

あと、木製のおしゃれなものはかじってしまったり丸洗いが出来にくいのでおすすめはしていません。
インテリアとしておしゃれなものを用意したいところですが、一番は柴犬ちゃんが安心して過ごせる環境が大事です。

・かじりにくいもの
・掃除のしやすさ
・事故怪我のリスク回避できるもの
を基準に選んで見てくださいね♪

どんな生活スタイルなのかご相談の上で用品のご提案をさせて頂きます!

ごはんは1日2回!カリカリでOK!!

ごはんは1日2回!カリカリでOK!! | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
現在食べているのはロイヤルカナンのミニインドアパピーのカリカリです。
回数は1日2回!
柴犬ちゃんはごはんを一度も残す事なくしっかりと完食してくれます!!

ごはんのワンポイント!!
お家ではごはんの時間を規則正しくしないほうが良いのです!

なんでかって?
ワンちゃんの腹時計はとても正確!
不規則にあげることで「もらえないことへの不安やストレス」を軽減することができます。

また催促での吠えも抑えていくことができます。
柴犬ちゃん「早くごはんくれー!!!」と吠えることもなく順番待ちをしています♪
ドアを開けた時のしっぽを振って嬉しそうにしいている笑顔を見ると良い1日がスタート出来ます♡

やりすぎ注意!!シャンプーは月1回

やりすぎ注意!!シャンプーは月1回 | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
柴犬は換毛期のあるダブルコート!
カットは不要な犬種となっています。
シャンプーもご自宅でチャレンジすればトリミングに行く必要もありません。

シャンプーは約1ヶ月に1回のペース。
柴犬はお肌がデリケートだからとマメにシャンプーをしたほうが良いのか?と質問されることもあります。
シャンプーの回数を増やしてしまうと必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
人間で言えば乾燥肌になってしまい余計に痒くなってしまったり、カサカサになってしまいます。

お散歩などで汚れてしまった時はなるべくシャンプーは使わずに洗い流してあげると良いでしょう♪
毛量がしっかりしているので、ドライヤーの前にしっかりとタオルドライをして乾かしてあげると時短になりますよ☆

また、床においた状態だと脱走を図るので、高く小さめね台のうえでやってあげるといいです。
結構洗濯機の上でやっている人が多いです(笑)

・時間が取れない
・シャンプーが苦手
・プロに任せたい!!
って方はトリミングにお願いしても全然OKです☆

私の休みの日には2歳の娘がいて、1時間も目が離せないのでシャンプーはプロに任せちゃってますよ♪
 もう少しして手が離れたらまた洗えるのが楽しみです♡

換毛期だけは毎日のブラッシングがおすすめ!

換毛期だけは毎日のブラッシングがおすすめ! | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
換毛期とは、季節の変わり目になると毛が抜け替わります。
常に抜け毛はありますが、ごっそりと抜けるのは年に2度ほどあります。

このシーズンは毎日ブラッシングがおすすめ♪
・スリッカーブラシ
・コーム
・ラバーブラシ
などブラッシングをするにもたくさんの種類があるので何が良いのか分からないと思いますがそれはワンちゃんに合わせてチョイスしてあげれば良いのでスタッフに聞いてくださいね☆

柴犬ちゃんはどのブラシを使っても問題なくやらせてくれました♡
個人的にはコームでやるのが好きです♪

換毛期は、ワンちゃんの衣替えです♪
季節ごとに体温調節をするためにとても必要なことです。

抜け毛はすごいですが何故か柴犬オーナーのみなさん「換毛期、来たよぉおお!」となんか嬉しそうなんですよね(笑)
確かに着る洋服は選ぶし、靴下はいつも毛だらけだけど・・・
抜け毛も愛おしいってやつですね♡

換毛期が来ると私がお風呂場でひたすらブラッシングをしています!(子供が寝た後のお楽しみ♡)
これが癖になると言うか・・・
「どれだけ抜けるんだろう」とビニールに蓄えてしまいます(笑)

そして、その匂いを楽しむ・・・♡
ぜひ換毛期があるからこその楽しみ方にして欲しいです♡(マニアック)

お散歩デビューは2月24日以降!

ワクチン接種状況
①2022年12月16日 6種済み
②2023年1月13日 5種済み
③2023年2月3日 狂犬病予防済み
④2023年2月17日 5種予定

2月17日にワクチン接種を行い、約一週間が経ったらお散歩デビューです!!!

最初は怖がって歩けないと思うので、外の環境に馴れて行く感じです♪
家の周りをグルッと回ることから始めましょう!
最初から1日朝晩2回1時間にしなくて大丈夫です。
馴れて行ったら時間を少しずつ増やして冒険を楽しんでください。

お店では、お散歩練習や首輪・リードに慣れてもらうトレーニングを開始します | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
お店では、お散歩練習や首輪・リードに慣れてもらうトレーニングを開始します!
この日をどれだけ待ったか・・・♡
お店にいる間は柴犬マニアの私がしっかりとトレーニングしておきますのでご安心ください♡

生後4ヶ月を過ぎた柴犬ちゃんに必要なトレーニング2つ!

前足を触っても嫌がらないようにする

前足を触っても嫌がらないようにする | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
何度も柴犬のブログでご紹介していますが、前足をしっかりと触れるか触れないかでは今後の生活も大きく変わってきます。

お散歩終わりの足拭きや爪切りの度にオーバーリアクションで騒がれてしまったり噛まれるようでは少し困ってしまいますよね?
なので、小さい頃からとにかく手足を触ることに対して苦手意識をもたせなことが大事!!!

柴犬ちゃんはご覧の通りに慣れっこなので爪切りも余裕です♪

決して手を引っ張ったり無理に握ったりはしないことがポイント!
口元が近いのでガブッといかれちゃいます(笑)
「嫌なことをされる」と関係性にヒビが入ったりしては本末転倒です!!

フレンドリーな子になってほしかったらたくさん交流を多くもつ

フレンドリーな子になってほしかったらたくさん交流を多くもつ | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
柴犬は少し警戒心が強い傾向があります。
警戒心が芽生える前に色々なことに馴れておき「それが当たり前」にしておくと良いですよ♪

人間に対しても「主以外は敵!!」となってしまうと病院やトリミングにも連れていけないです。
なのでワクチン接種が終わったらとにかく他のワンちゃんや人との接触を多くもつことおすすめしています!!

柴犬ちゃんは2月24日以降にお散歩デビューをするのでそこからお友達トレーニングも同時に開始します!

まずは、お店の先輩ワンコ・卒業生とご挨拶練習をしていきます♪
他のワンちゃんに噛まれる事で痛みを知り、先輩を見て行動を学習する。
人間からでは教えることが難しい事も、ワンちゃん同士で身を持って経験してもらいます。
その経験をすると「力加減」「挨拶」「群れでの行動」を学習していくことができます。

人間でも「三つ子の魂百まで」とも言いますが、ワンちゃんでも同じだと思っています。

生後4ヶ月を過ぎた柴犬ちゃんに必要なトレーニング2つ! | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店
以上2点が私が思う柴犬ちゃんにもっとも大事なトレーニング内容です!!

「おすわりは?おては??」と思うかもしれませんが、それは芸なのでいつでも覚えることができます。
しないかもしれないけど・・・やりたくないならしょうがないですよね(笑)
おてが出来なくても困ることもないですしね(笑)

我が家の白柴くんをお迎えした時、全部先輩ワンコ・にゃんこが指導してくれたので私は何もしませんでした!
白柴くんはすぐにトイレを覚え、お散歩も臆することなくズンズン歩きました。

1番感動したことは、人の事を一度も噛んだことがないことです。
そこは先輩ワンコにめちゃくちゃ厳しく指導されたようで歯が当たるだけで「やべっ・・・」と目が泳ぎます(笑)

私では教えることが出来なかったことを簡単に教えこんでくれた先輩達には感謝です!!
これだけ、社会性は大事なのです!!!

マルワン大倉山店ではフレンドトレーニングも実施しています!!

卒業生のりま・ふぃら・ひなたの大倉山じょしーば♪ | 柴犬お迎えガイド&育てるポイント - 横浜 大倉山店▲卒業生のりま・ふぃら・ひなたの大倉山じょしーば♪

「お家に行った後もなかなか他の子と接点がない」
そんな時はぜひお店に遊びに来てください☆
お店にいる先輩ワンコと一緒にプチドッグランで遊びながらお勉強しましょう♪
時間も10分くらいから始めて経験を積んで行けるのでちょっとした時間に遊びに来てくれたらOKです♡

その時に気になることや用品のご案内も出来ますのでお気軽に遊びに来てくださいね♪
お店を卒業した後もしっかりとしたサポート体制で柴犬ちゃんとご家族の皆様が楽しく生活が出来るようにバックアップさせて頂きます!!

Writer/HANA








この子はご家族が決まりました!
お取り扱い店舗

マルワン横浜 大倉山店

横浜 大倉山店
〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町150(Olympic 新館ユアペティア内)
045-545-4008
OPEN 10:00〜19:00 年中無休
店舗へのアクセス店舗ページを見る

店舗紹介

⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ1700組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
✅「同窓会開催」「オフ会の開催」
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご講評いただいております。

新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは大敵。
「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状において「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが大切だと考えます。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ!

【在籍する主な種類のわんちゃんねこちゃん】
◯犬種
トイプードル・柴犬・豆柴・チワワ・ポメラニアン・キャバリア・ミニチュアシュナウザー・ビションフリーゼ・パグ・ヨークシャーテリア・MIX犬(マルプー・マルキー・マルチワ・マルキャバetc)・シェルティー・ダックスフントなど多彩。
特に「トイプードル・柴犬・豆柴」カテゴリにおいてはマルワン全店でも長年にわたりご成約実績No.1を獲得しております。
◯猫種
マンチカン・スコティッシュフォールド・ラグドール・サイベリアン・ノルウェージャン・メインクーン・アメリカンショートヘア・ブリティッシュショートヘア・ミヌエット・ペルシャ・シンガプーラ
etc・・・

【わんちゃんねこちゃんの育成方針】
✅「USAサイクル」による子犬育成の基礎メソッド
✅「6464トレーニング」による無駄吠え抑止訓練
✅「0202トレーニング」によるネコちゃんとのコミュニケーション法
✅「魔法の抱っこ」によるケアのための保定方法
など、他店にはない独自の手法で子犬・子猫をトレーニングをしながら育てるお店です。
ご成約後のアフターサポート力においては全店でナンバーワンの自信がございます。
愛情・しつけ・運動・美しさ・健康・食育・ユーザーサポートの「7つの軸」を日夜研究している店舗でございます。
ぜひ一度お気軽にマルワン横浜大倉山店にお越しくださいませ!

アクセス

⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)

マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。

Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)

Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.

Googleマップで見る

電車でお越しのお客様

【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)

お車でお越しのお客様

【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備

マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華

ページトップへ