【 個別指導 】完全不定期開催!Mr.Kのドッグトレーニング(マルプー編)

マルワン横浜 大倉山店のペットライフ応援ブログ、今回は「しつけトレーニング」についてお話しいたします。
実は当店には不定期に出没する、MR.Kと呼ばれるどんなワンちゃんでもお利口さんに大変身させるボスがいます。
(かなりたまにしか出現しません・・・)
今回は当店の卒業生であるMIX犬のマルプー、「モコちゃん」へのMr.Kのトレーニングレクチャーをご紹介させていただきます。
モデルになってくれたモコちゃんの月齢情報と相談内容
誕生日:2022年5月5日生まれ
性別:女の子
相談内容:①お散歩の際、いきなり走り出してしまう。先に走って行かないようにしつけをしたい。
②顔周りのブラッシングを嫌がってしまう
お散歩改善STEP① リードした状態でのおすわりを習得させる

Mr.K曰く、「お散歩時よりもお散歩の前段階で様々なトレーニングをすることがとても大切」なんだとか。
その中で、あらゆる状況下でも瞬時におとなしくおすわりをし、「危険回避」をできることが重要とのことでハンドリングの基礎のレクチャーがありました。
初期トレーニングはハーネスよりも首輪とリードのコンビネーションが効果的
とかくワンちゃんの負担を考えるがあまり、「ハーネス・胴輪」でお散歩する方が多いとは思いますが、初期トレーニングにおいては「首輪とリードのコンビネーション」の方がトレーニング成果が出やすいとのレクチャーがありました。
今回も首輪とリードタイプでレッスン開始です。
首輪の装着部分は「喉仏よりも上側」になることがコツ。
指が1、2本程度入る緩さで大丈夫です。
そして、リードコントロールの大原則!
「リードはワンちゃんの頭上でコントロールすべし!」
とのアドバイスが飛び出しました。
上の写真はこれをすることによりおすわりをしてくれた後の画像になりますが、モ子ちゃんの頭の上に垂直になるようにリードを引き上げていることがわかりますね。
完全におすわりの姿勢になり、引っ張っていたリードを緩めてあげ、「このおすわりの姿勢が正しいよ」ということを教えていきます。
何度も繰り返し行い、身につけていきます。
これは落ち着きのない場合でも丹念にこの動作をすることにより、「楽な姿勢はお座りなんだ!」と気づく練習法です。

ハンドラーとなる人間も最初はワンちゃんと近い体制である「腰を下ろした状態」で実施するのも一つのコツです。
何回か練習するうちにモコちゃんも学習成果が出始めました!

徐々に馴れてきたら、モコちゃんの横に立ち、リードコントロールのみでおすわりの姿勢に指示します。
この時、座った確認をするとともに、座った後のしっぽの動きに注目でしてください。
しっぽの動きが緩やかになり、完全に静止するまでその体制をキープします。
これが出来て完璧なおすわりという動作といえます。
トレーニングをするポイントとして、何でもそうですが、
「中途半端にクリアしたと思い込ませてはイケない。ちゃんとやりきってから褒めることが大切」
というMr.Kからのアドバイスもありました。
お散歩改善STEP② 一歩前に出て立ち位置

STEP①を何度も繰り返し、上手にできたらモコちゃんより一歩前へ出て関係性を築きます。
その状態のままでおすわりをさせ、概ね3分待てれば優秀です!
POINT① リードの持ち方

リードの持ち方にはコツがあります。
まず、ハンドラーの手を下にゆったりとおろした時にわんちゃんが苦しくない程度にジャストに短く持つこと!
短く持つことにより、モコちゃんに対してのリードからの指示がしやすいからです。
そして小指の方からリードを流し、手首のスナップで上に引いたり緩めたりとコントロールします。
POINT② アイコンタクトをしながら(人間のアイコンタクトとは違います)

おすわりした後のしっぽの動きを見ながらモコちゃんの感情を確認します。
それと同時に大切なのが、「ワンちゃんの目は見てはいけない」ということです。
ワンちゃんの目を見たらワンちゃんはほとんどのケースで甘えてきます。
それではトレーニングは上達しません。
「毅然とした態度」
がワンちゃんの世界でのリーダーシップの基本です。
では、ワンちゃんの求める「アイコンタクト」とはなんでしょうか?
それは「信頼関係からなる飼い主さんの次の行動を見る」ということです。
例えば、飼い主さんが右へ行こうとした時に目の動きだけでワンちゃんはそれにシンクロしていくということ。
これが主従関係からなる最高のアイコンタクトなのです。
したがって、ハンドラーである飼い主さんから目を合わさず、ワンちゃんの方から見させるということを意識してください。
ルアーリングなどのトレーニングも効果的ですが、「おすわり」と指示を出す時にハンドサインを出すと良いでしょう。
ワンちゃんから見てその延長線上に飼い主さん(ハンドラー)の目があると必然的にワンちゃんは目を見てくれるようになると思います。
POINT③ 褒める時は静かに

上手にできたモコちゃんを褒めてあげるときにワチャワチャと大きい声で褒めてすまうと、嬉しさあまり興奮してせっかくできたことを忘れてしまう可能性があります。
おすわりが出来たときは、優しく静かに穏やかに撫で下ろすように褒めてあげてください。
顔周りブラッシング改善編

「お顔周りのブラッシングを嫌がってしまう」
これもご相談内容です。
まずはお顔を固定する基礎を学びます。
顎下の被毛を親指と人差し指で軽くつまみ、残りの指で喉あたりにあててワンちゃんの顔を固定。
この時、嫌がった時に手を離してしまうことは避けましょう。
嫌がれば手を離してくれる、やめてくれるとおぼえてしまうからです。
コツは「飼い主さんとワンちゃんとの距離を近づけること」にあります。
ワンちゃんはなれていない姿勢を取らされた時「恐怖」を感じることがあります。
飼い主さんとワンちゃんとの距離を縮めることによりその恐怖が取り払われ、しっかりとトリミングポーズをとってくれます。
また、顔周りのブラッシングを怖がってしまう子にはまずは人の指や手で慣らしていき、徐々にコームに替えていってみましょう。
その他のポイントとしては、
①公園など自宅以外の場所でトレーニングをして甘えさせない環境下で実施してみること。
②安全確保の上、テーブルの上で動きがあまりとれないシチュエーションで実施すること。
これらを踏まえた上で、モコちゃんにトリミングポーズトレーニングを実施したところ、後半にはしっかりとできるようになりました!
今回のトレーニングのポイント
Mr.Kに今回のトレーニングのポイントを聞いてみました。まずは安全確保の観点から、いつでもどんな状況でも「おすわりさせられる」ということが大切です。
そのためには飼い主さんのリーダーシップがとても重要になります。
ワンちゃんだけではなく、飼い主さんにもリードの持ち方や、しっぽや耳の振り方によるワンちゃんの感情を理解していただくことで強い絆が生まれてくると考えます。
そしてそれを継続していくことが大切です。
今回は私の方でレクチャーをし、一時的には成果は出ておりますが、「長期的記憶」の観点からおうちで何度も同じ練習をしていくことが重要です。
「反復練習」
これこそがワンちゃんへの学習に必須な行動だと思います。
あとはお家で繰り返し練習を行い、次は新たなSTEPへと進みます!
マルワン横浜 大倉山店はその子に合ったアドバイスいたしますのでいつでも相談してくださいね♪
Writer/M.NIWA(マルワン横浜 大倉山店)
マルワン横浜 大倉山店
店舗紹介
⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ2000組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご好評いただいております。
新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは止め、「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状です。
「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが不可欠。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ(^^)
アクセス
⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)
マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。
Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)
Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.
電車でお越しのお客様
【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)
お車でお越しのお客様
【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備
マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華








