【 グッズ紹介 】おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介!

【 グッズ紹介 】おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介!
GWが終わり、日常の生活が戻って来たという方も多いのではないでしょうか。
特にこの期間中、『どんなキャリーバッグを選んだら良いかわからない』というご相談を多く受けました。

そんな声にお応えして、今回は『最適なキャリーバッグ選び』についてお話していきます!
*特定の商品をオススメするのではなく、飽くまで基本的な特徴などを紹介していきます。
ご自身の用途や好み、愛犬愛猫に合わせて選んでみてください!

お届けするのは荒川区のペットショップマルワン東日暮里店から!

キャリーは ハードとソフトの2種類!

キャリーは ハードとソフトの2種類! | おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介! - 東日暮里店
大きく分けて「プラスチック製のハードキャリー」と「布製のソフトキャリー」に分かれます。

ハードキャリーは扉の開閉位置などに違いはあれど、基本的に直方体のものが一般的です。
対して、ソフトキャリーはリュックや直方体のタンク、スリングなど形状も様々です。

それぞれの特徴を紹介していくので、自分に合ったキャリーを探してみましょう!

ソフトキャリーは形状で選ぶ!

リュックタイプ

リュックタイプ | おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介! - 東日暮里店
最近の主流になりつつあるタイプ。
両肩で背負うので、飼い主さんの負担が他の物より軽減されます
サイドポケットなどに、ある程度の収納スペースがあるのも嬉しいポイントですね。
抱えるように背負う事も出来るので、安定感が生まれやすいです。

一方で、キャリーバッグに慣れていない子は出し入れがしづらいかもしれません。
ご自宅でキャリーに入る練習をする時(サークルの中に置きっぱなしにするとか)に、タンクと比べて使いづらいです。

タンクタイプ

タンクタイプ | おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介! - 東日暮里店
長く愛される王道タイプ。
サークル内で寝床として使うこともでき、キャリーに慣れる練習としても使いやすいです。
上部に余計な空間が出来ないので、愛犬愛猫が落ち着くことができます。
寝そべったりなど、くつろぎやすい設計です。

手で持つか片方の肩で斜め掛けにするので、持運び時に身体への負担が大きくなりがちです。
縦幅(横幅)があるので、公共施設や座席などに置きづらいことがあります。

スリングタイプ

スリングタイプ | おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介! - 東日暮里店
出し入れがしやすく、短時間の移動などに最適ですね。
手の届く範囲かつ愛犬愛猫を身体に密着させることが出来ます。

落ち着きが無かったり、慣れていない子は飛び出して事故の原因になりやすいです。
子犬子猫の初めてのキャリー選びでは避けた方が良いと思います。
基本的に床に置く設計になっていないので、抱っこし続けることになります。

トートバッグに近い物など、他にも細かく形状の違いがあるのがソフトキャリーです。
とはいえ、この3種類が主流になるかと思います。

ハードキャリーは構造で選ぶ!

ハードキャリーは構造で選ぶ! | おでかけや通院に必須なキャリーバッグ選びのポイントをご紹介! - 東日暮里店
猫用で楕円柱型もありますが、基本的に直方体のものになります。
形状に大きく違いがあったソフトに比べて、ハードは構造に違いがあります。

主に扉の開閉方法と位置に違いがあります。
給水ボトルやシートベルトを装着できるものも!
ただ、ソフトほど大きく使用感に違いは出ないかと思います。
強度の指標にもなる材質やイタズラの元になるパーツの露出具合などに注意して選びましょう!

ソフトとの違いとしては、目的地でハウスとして使える部分ですね。
(勿論、ご自宅のサークル内で寝床やトレーニングとしても使えます)
中で多少暴れても安定感があるのもポイントです。

選び方のポイント

『結局どっちが良いの?』と思いますよね?
結論から言えば、『ソフトとハード両方用意して用途によって使い分ける』これがベストです。
床部分が安定しづらいけれど使い勝手が良いソフトキャリーは短時間の移動向きですし、逆に使い勝手は劣るけれど安定感があるハードキャリーは長時間の移動向きです。

ソフトキャリーにおいてはリュックが飼い主さんへ、タンクは愛犬愛猫への配慮を追求した形と言えるでしょう。
これはご自身の好みや使い勝手の良さ、愛犬愛猫の慣れ具合で判断してあげましょう!

両者を検討する大前提として『耐荷重をクリアしているか』は絶対に確認してくださいね!
超過した使い方は事故の原因になります。

次にサイズ感も大切です。
広すぎても落ち着けなかったり、酔いの原因になってしまいます。
感覚的には『ちょっと狭いかな?』くらいが丁度良かったりします。
(勿論、狭すぎてもダメですけどね!)

各パーツの露出部分は危険ではないか?イタズラの原因になってしまわないか?も要チェックです!

そして、旅客機に一緒に搭乗する場合は『IATA』という規格をクリアしていないとNGとなる事がほとんどです。
必ず、事前に利用する航空会社などに確認しましょう。
(他にも、長距離移動する列車などはハードキャリーが義務付けられている場合があるので必ず事前に確認してください!)

まとめ

文章量の都合上、どうしても基本的な部分やお伝えしきれないこともありましたが。。。
少しでも皆さんのキャリー選びの手助けになっていれば嬉しいです!

もっと細かく教えてほしい
オススメのメーカーや製品も教えてほしい
実物を見ながら話を聞きたい
などありましたら、いつでも店頭でお声がけください。
(その際にブログを見たと言って頂けるとスムーズにお話しが進むと思います!)

マルワン東日暮里店へのアクセスはこちらから↓


執筆/国安

店舗情報:東日暮里店

  • 東日暮里店
  • 〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-8-13(ユアペティア2F)
    TEL 03-3805-4282
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    販売 19東京都販第004515号・保管 19東京都保第004515号
    (登録年月日:2014年11月28日)
    (有効期限:2024年11月27日)
    動物取扱責任者:藤原 実里

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
鶯谷駅から徒歩10分。
トイ・プードル・チワワ・ヨークシャーテリア・柴犬等の人気犬種を「小さめ」の個体を中心にラインナップ!
更には縦型の広めのお部屋で躍動感のあるにゃんこの姿も見れます!
マンチカン・スコティッシュフォールド・ソマリ・ラグドール・ブリティッシュショートヘアなどなど、様々な種類が在籍!
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)

最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。

【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)

【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)

《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)