【わんこの検定】超難問!「K犬定(検定)」実施!生え抜きのくろしばちゃんは何点を取れたのか!? ペットショップ マルワン大倉山店( 横浜市 港北区 )

常に新しい切り口でわんにゃんこの育て方を研究する大倉山店で新しい試みがスタートしました。
それが「K検定」です。
エリアマネジャーでわんこのしつけに一日の長があるMr.Kによる、生後4〜6ヶ月のわんちゃんにハイレベルなしつけ検定を実施することになりました。
対象となるのは混合ワクチンが終了したワンちゃん。
フレンドトレーニング
四足保定術
ハンドリングトレーニング
等、様々な訓練を大倉山店では実施しておりますが、その成果を検証すると同時に、更に一歩上の段階にワンちゃんを導くために今後の課題を見つけるのが狙いです。
今回検定に挑戦するのは大倉山店スタッフが愛情込めて育てた「黒柴のクロちゃん」です。
さあ、果たしてクロちゃんはMr.Kから何点の評価を貰えるのでしょうか?
クロちゃんのパーソナルデータと成長ブログはこちらから
■性別:女の子
■毛色:黒
■誕生日:2018年2月23日
■出身地:茨城県
❐【あわせてチェック!】この子のホームページ情報はこちらから!
❐【あわせて読みたい!】成長ブログはこちらから⬇
検定その1★ボディーコントロール編★

まずMr.Kが導入した検定内容は「弱点を触られても平気かどうか?」です。
ワンちゃんのボディーコントロールがスムーズにいくことにより、日々のお手入れや不意な保定にとても有効で、特にトリミングに出すワンちゃんには大切な内容になります。
ボディーコントロールをする上で、最も重要な箇所の一つが「前足」。
クロちゃんとMr.Kは面識はあるものの、私達スタッフの方が圧倒的にスキンシップを図れている状態です。
さて、クロちゃんはしっかりと前足を掴ませてくれるのでしょうか?
▲見事にクロちゃんは前足を掴ませてくれましたが、Mr.Kの採点は80点。(き、厳しい・・・)
その理由は、「掴んだ前足を持ち上げさせてくれる高さが浅い」ことだそうです。
確かにクロちゃんは地上から15〜20cmほどはイヤイヤせずに触らせてくれるのですが。それ以上(関節の限界もあるのでそれは考慮しております)になると少々「拒否行動」をしてしまいます。
更に上にあげても大丈夫なようにMr.Kからのアドバイス。
更に完璧にするために、毎日の習慣付けは当然のことながら、クロちゃんの場合は、「リード」と「声がけ」の2ポイントを複合させたトレーニングをすると効果的だと思います。
既にリードを引けば「自分の行動が悪いんだな」と判断できるようになっていますので、リードテンションでコントロールをしつつ、前足を掴むときに口から破裂音を出しながら頭をリセットするという二つのテクニックで練習すると良いでしょう。
トレーニングそのものを日課にし、繰り返すことによって1週間ほどで更に高い位置まで手を持ち上げることができると思いますよ。
当然、出来たら「優しく褒めて」あげてくださいね。
ここでもう一つ注意点。「褒めるだけ」とか「叱るだけ」のしつけは万能な効果はありません。
そして褒めるにしても極端に声を上げて褒めるのも私自身はあまり効果は無いと考えます。
せっかくよく出来たのに一瞬でテンションが上がってしまって悪い子に変身ということは避けたいなと。。。
褒める時は穏やかに優しくしてあげた方が効果的だと思います。
検定その2★ガマン編★

優秀わんこの条件として、ハンドラーの指示にどれだけ従えるかということはとても重要なことですが、その前に「自我」を抑えて「ガマン」させることは特に大切なことです。
約生後6ヶ月の柴犬は一番エネルギッシュで無鉄砲になりがちな時期。
「遊ぶ時は遊ぶ」「ガマンする時は落ち着く」この2つのメリハリがどれほどできているのか、いわば今回の検定の中で最も難関な課題ともいえます。
https://youtu.be/MKV9sYHtm94
▲場所は大倉山店で一番ざわつく入り口付近。
周りにはお客様ギャラリーもいる衆人環視の中、クロちゃんの「ガマン検定」が行われました。
果たしてMr.Kの判定は・・・
「100点」
おおおお!
厳しい判断がくだされるのかと思いきや見事100点!
満点の理由を聞いてみると、
ガマンをする行為自体はすでにインストール出来ている様で、もはやクロちゃんにしてみればガマンでは無くなっていると思います。
引き続き同じトレーニングをしていくことで更に磨きがかかるでしょう。
とのことで、ガマンすることはクロちゃんにとっては、もはや「普通の行為」としてとらえているとのことでした!
クロちゃんすごい!
検定その3★ヒール脚側歩行とSTOP&GO!★

続いてはお散歩訓練の習熟度が試される「ヒール脚側とSTOP&GO!」の検定。
ハンドラーに併せて、かかと(ヒール)部分を中心としたポジショニングで歩行ができるのか?
急にハンドラーが立ち止まった時にすぐに止まれるのか?
ハンドラーの踏み出しと同時に歩行のリスタートができるのか?
単にお散歩をトレーニングするのではなく、理想的なポジショニングや挙動を取り入れたアクションが重要です。
お散歩中に「犬を自由にさせすぎてフラフラ歩かせたりする様」をよく見かけますが、もしこれが本番の路上だったら安全面においても危険ですし、他の通行人の邪魔にもなり、モラル的な問題が問われてしまいます。
事故防止を含めしっかりとした歩行訓練はとても大切なのです。
▲ここでまたMr.Kがいじわるな検定場所を選択しました。。。
Mr.K:「日頃トレーニングをしている店頭やドッグランを使用せずに、大倉山店のスロープで検定をするから。」
実はこれには深い意味があり、「登り」と「下り」の要素を加えることによって、「どちらが得意でどちらが苦手なのか?」や、歩行時のクセや今後の訓練方法を見るとても重要なポイントであることが後からわかりました。
肝心の採点は・・・・
「80点」
とのことでまたまた厳しい採点がくだされました。
当然といえば当然ですが、登りであればこの子の飼い主になる方が困らないレベルのウォーキングは出来ています。
また、急なストップやこちら主導の出だしも登りなら全く問題ありません。
課題は下り。
グイグイ引っ張ることこそはしませんが、リードが張られてから止まるのではなく、「ハンドラーの歩調に併せて止まる・進む」事を反復練習で理解させる事が大切です。
犬は「長期的記憶」で物事を覚える動物なのでハンドリングの習慣付けを行えば一週間ほどで下りもヒール脚側歩行ができるようになるでしょう。
そういった意味で点数は80点です。
そして理想的な脚側歩行ができる上で非常に大切な要素としれ、「リードは犬の頭の上でコントロール」する事を丹念に行ってくださいね。(それが基本です)
あっちこっち行かせてしまうのはNG。安全面から考えてもしっかりとハンドリングしてあげましょう。
あと一歩なのでがんばってください!
なるほど。
ただ単に「できる」「できない」を見るのではなく、その後の訓練方針を見極めることも大切な要素であり、それを見ていたということですね。
検定その4★超難関!ノーコマンド(号令なし)でおすわりできるか!?★

これは「究極の指示方法」になりますが、「声も出さず」「アクションも起こさず」にハンドラーの意思をどれだけ汲み取れるかというまったくもって「いじわる」な検定となります。
ここまでクロちゃんとMr.Kのコミュニケーション時間はわずか30分弱。
果たしてサイレントな状態でクロちゃんはおすわりができるのでしょうか?
▲えええ!
仰天の!まさかの!ノーコマンドおすわりができちゃった!
しかもMr.Kが動き出した瞬間にクロちゃんもシンクロして動きました!
この課題に対する評価は・・・
「100点」
見事に100点を獲得!
これに関するMr.Kの総評はこちら⬇
これを皮切りに丹念に主従関係をしっかり引いていくことにより、更に様々なノーコマンド対応ができるようになるのではないでしょうか。
ワンちゃんはハンドラーの意思をリードを伝って感じ取るものだと思います。
ハンドラーが不安がっていたり、毅然としていなければワンちゃん自身も困惑してしまうのです。
それらを踏まえ、今後のトレーニング方法は、音や物に左右されずに「店頭で落ち着いたおすわりをさせる」こと、そして「ハンドラーのアクションを習慣的にシンクロさせる」ことを心がけてください。
そこで重要となるのは「根負けしないこと」「毅然とすること」です。
スタッフが根負けせずに毅然と対応すればきっとクロちゃんも理解し、自ら考えて行動することでしょう。
そうなれば更に将来のご家族に「良い状態」でバトンタッチできるはずです。
まとめ
今回は4つの検定内容で平均85〜95点の点数を出したクロちゃんですが、改めて思うのは「ワンちゃん自らが考えて行動をする様に」トレーニングをすることが大切だということ。Mr.K曰く、根気よくやっていくと「わんちゃんが一生懸命考える仕草に出会うことができる」らしく、そのモードに入ったわんちゃんはメキメキと優秀になっていくのだそうです。
クロちゃんも「考えながら行動する」事ができるワンちゃんなのでとても優秀なワンちゃんだということがわかりました。
引き続き我々大倉山店スタッフは新しいトレーニング方法を生み出し、素敵なワンちゃん猫ちゃんを育成するとともに、アフターサポートにもその技術を生かして行きたいと改めて思いました。
検定の中でも「勾配スロープトレーニング」という新しいトレーニング方法も見つかり、「自分で考えるクセを養う」というコンセプトを大倉山店全体でインストールし、活用していきたいと思います。
この様に、マルワン大倉山店は「新しいトレーニング方法」を常に模索し、「地域最高水準のペットプロショップ」を目指しております。
他には無い、独自の様々なアドバイスもございますのでぜひ大倉山店を体感しに遊びに来てみてくださいね!
ちなみに、我々スタッフはMr.Kから厳しく指導されていますが、皆様には「優しいアドバイス」をいたしますので緊張しないで起こしくださいませ(笑)
最後になりますが、今回検定を受けたクロちゃんはこの月齢の柴犬としてはとても良い形で性格形成が出来ており、あらゆる犬種とも仲良くできる能力も持っております。
このクロちゃんこそ、
「幅広いユーザーさんとお付き合いできる、優秀なコンパニオンドッグ」
と自信を持ってオススメできますので大倉山店にお越しの際はぜひクロちゃんとふれあってみてください!
絶対に感動するはずですよ♥
文/山崎華(マルワン大倉山店店長)

8/24(金)追加検定!「一歩も動かずぐるり一周」できるかな?
鎌ヶ谷店のドッグトレーナー豊福氏より、いじわるで超難問の追加検定の申し出がありました・・・ワンちゃんを座らせ、一歩も動かないでハンドラーがワンちゃんの周りをぐるりと一周できるか否か・・・
豊福氏曰く、「これができたら相当集中力・指示待ち能力に長けているワンちゃん」の称号がもらえるとのこと。
我々スタッフは「クロちゃんなら絶対にできる!」という確信の元、再びMr.Kハンドリングで検定を依頼しました!
初回ということもあり、一周回るスピードは早くなくても良いとのこと。
果たしてクロちゃんはぐるり一周するまで動かずにじっと待つことができるのか?
https://youtu.be/BBIQZUa-K7Y
クロちゃんお見事!!!!!!!!!
実はこの本番まで2回ほどしか練習してません。
ほぼぶっつけ本番状態で、しかも初トライでできちゃった!(涙)
どんどんおりこうさんになっていくクロちゃんを我々スタッフは母親の目線でついつい見てしまうのです!
気になる点数は・・・
90点
くう〜・・・き、厳しい・・・(初めてなんだから良いじゃないか!)
まだ、練習の余地はあり、現在のクロちゃんはハンドラーの踏み出しとともに「一緒に歩く」というシンクロ行動で覚えているので、そのあたりの境目をどう見極めるのかが課題だとか。
とにかく練習!練習!のみ。
おそらくクロちゃんならあっという間に覚えてくれることでしょう!
今後も新しい試みを実施次第、随時報告してまいります!
(山崎)
▼▼▼▼▼マルワン大倉山店▼▼▼▼▼
〒222−0032
 神奈川県横浜市港北区大豆戸町150(Olympic 新館ペティア内)
 TEL 045-545-4008
 OPEN 10:00〜19:00 年中無休
【アクセス】
東急東横線大倉山駅・菊名駅下車(徒歩10分)大型駐車場完備
第三京浜港北インターより車で15分
新横浜駅より車で5分
☆各種クレジットカードの取扱いございます。
■大倉山店Facebookでもお店の様子などをご紹介しています。
マルワン横浜 大倉山店
店舗紹介
⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ1700組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
✅「同窓会開催」「オフ会の開催」
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご講評いただいております。
新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは大敵。
「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状において「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが大切だと考えます。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ!
【在籍する主な種類のわんちゃんねこちゃん】
◯犬種
トイプードル・柴犬・豆柴・チワワ・ポメラニアン・キャバリア・ミニチュアシュナウザー・ビションフリーゼ・パグ・ヨークシャーテリア・MIX犬(マルプー・マルキー・マルチワ・マルキャバetc)・シェルティー・ダックスフントなど多彩。
特に「トイプードル・柴犬・豆柴」カテゴリにおいてはマルワン全店でも長年にわたりご成約実績No.1を獲得しております。
◯猫種
マンチカン・スコティッシュフォールド・ラグドール・サイベリアン・ノルウェージャン・メインクーン・アメリカンショートヘア・ブリティッシュショートヘア・ミヌエット・ペルシャ・シンガプーラ
etc・・・
【わんちゃんねこちゃんの育成方針】
✅「USAサイクル」による子犬育成の基礎メソッド
✅「6464トレーニング」による無駄吠え抑止訓練
✅「0202トレーニング」によるネコちゃんとのコミュニケーション法
✅「魔法の抱っこ」によるケアのための保定方法
など、他店にはない独自の手法で子犬・子猫をトレーニングをしながら育てるお店です。
ご成約後のアフターサポート力においては全店でナンバーワンの自信がございます。
愛情・しつけ・運動・美しさ・健康・食育・ユーザーサポートの「7つの軸」を日夜研究している店舗でございます。
ぜひ一度お気軽にマルワン横浜大倉山店にお越しくださいませ!
アクセス
⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)
マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。
Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)
Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.
電車でお越しのお客様
【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)                    
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)
お車でお越しのお客様
【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備
マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華







