マルワンBLOG
ペットショップスタッフがレビュー!:大倉山店の柴犬マニアが柴犬の魅力を紹介!
大人気シリーズ☆ペットショップスタッフがレビューのコーナー!!
自称マルワン1の柴犬マニア?!
大倉山店の山崎華が柴犬の魅力を解説させて頂きます♪

柴犬達日本犬の先祖は「縄文犬」だと言われています。
およそ9400年前の地層から、柴犬と同じくらいのサイズの犬の骨が発掘されています。
また縄文時代、弥生時代の土偶やハニワには「立ち耳」「巻尾」の犬の姿のものが残っていて現在の柴犬にそっくりなんだそうです!!
更に、昭和3年には日本犬保存会(日本犬の純血種を守るために設立された日本で最初の畜犬団体)が設立されて昭和9年に「日本犬標準」を制定しました。
柴犬は設立から8年後の昭和11年に天然記念物指定を受けています。
日本特有の動物を保護する目的で指定された天然記念物には、柴犬を始め、ブサカワで有名な秋田犬や、「お父さん犬」で知名度が高まった北海道犬も含まれています。
「天然記念物」と聞くと、ちょっと敷居の高そうな肩書に感じますが、それとは裏腹に気軽に付き合える存在ですのでご安心くださいね(笑)
現在、天然記念物に指定されている日本犬は6犬種で実際、日本で飼われている日本犬のうち80%が柴犬です。
理由は「コンパクトで日本犬の中で1番飼いやすい」というところにあるといえます。更にその人気は日本内だけにはとどまらず、海外にも及び、全世界で愛好家が生まれ今や爆発的なムーブメントが起こっているといえるでしょう。

柴犬と言えばくるりんと巻いた立派な尻尾!
実は尻尾の形にも個性があり、その子によって形が違うんです。
なんとパターンは9種類に分けられます!
小さいうちはチマっとした尻尾ですが成長と共に立派な尻尾に変身していきます!
どんな形になるのかも楽しみの1つです♪

幻の柴犬が存在することをご存知ですか?
その柴犬は羽衣之柴(はごろものしば)と呼ばれています。
羽衣之柴(はごろものしば)とは、純粋な柴犬であるにもかかわらず毛が長く且つ毛色が白い個体のことを指します。
その容姿が美しく、あたかも天女の生まれ変わりであるかのようであったため、神様の使いとして崇められていたそうです。
羽衣之柴を大切にすることで猟の成果が上がるとか、商売運が上昇するとか・・・ 様々なことが言われていました。
そもそもこの犬は非常に貴重なため、生まれてきた時点で神様から目をつけて加護してもらっているんだと言う考え方も存在します!
柴犬の被毛のカラーバリエーションは大きく分けると全部で4色。赤・黒・白・胡麻です。

1番多い毛色は「赤(よく見かける茶色)」次に「黒」まれな毛色は「白」と「胡麻(赤・黒・白が混ざっている)」の順番になります。
「赤」の柴犬はよくみかけますよね♪それも当然!柴犬の80%がこの毛色なんです。

次に柴犬の中で唯一のタンマーキング(マロ眉)をもつ「黒」
顔から背中、尻尾までが黒色の被毛は、墨色や鉄錆色といわれ、光沢のない燻したような色が魅力の一つです!!

そしてまれな毛色は「白」と「胡麻(赤・黒・白が混ざっている)」
「白」「胡麻」は全体の10%未満でしか誕生しないので超レアカラーです!
白柴と胡麻柴が存在すること自体しらない方も多いです。
「某お父さん犬だ」と思うかもしれませんが、お父さん犬は北海道犬。比べると白柴は耳の先に少し赤毛が混ざっています。
少し厚みのある耳がより可愛く見えるチャームポイントです♥
胡麻柴に関して出会えれば奇跡ですね!!
柴犬は現在「小型犬」と分類されます。
チワワやトイ・プードルと同じ小型犬と言われると少し違和感を感じますよね。
実は、日本で犬種の管理を行っているジャパンケンネルクラブではそれぞれの犬種を大きさによっての規定をしていなく柴犬を「小型犬」であると、公的に定めているわけではないいんです。
なぜ小型犬と言われるようになったのかは日本犬種6種のうち、柴犬が最小サイズだったため「小型犬」とされる事が多かった名残が残っているののが理由だそうです。
結構曖昧な所があるんですね。
一般的な成犬時の体重は
男の子 9〜12キロ前後
女の子 8〜10キロ前後が平均的です。
【標準よりも小さめワンコ】のマルワン卒業生はコンパクトな子が多く
男の子 7〜10キロ前後
女の子 5〜8キロ前後が平均的サイズです。
最近では室内外も増え「マンションの共有部分は抱っこ」など生活をする上でのルールが設けられている事があります。
10キロを5分抱っこするのって意外と体力消耗するんですよね(笑)
夏は暑いし…
そんな理由から【小さめ柴犬】を求めて遠方からもご来店が増えています。

飼い主さんへの一途な忠誠心が、柴犬の人気理由の1つといっても過言ではないかもしれません!
でも一途なクセに絶妙な距離感がある。
柴犬には他のワンちゃんや人に対して一定の距離をとる習性があります。
「届きそうで届かない…」柴犬愛好家の中でこの距離を「柴距離」と呼びます!
柴犬の真骨頂ですね(笑)
マルワン卒業生の柴ちゃんたちはパピーの頃からトレーニングをしているので、だれに対してもフレンドリーな子が多いです。
お店にも「姉さん!久しぶりっす!!」と笑顔で一目散に駆け寄って来てくれます。
少しすると「さ!挨拶も終わったし。リーダー!散歩行きましょ」と言わんばかりの雰囲気で去っていきます(笑)
でも「義理人情」を忘れない所も和犬っぽくて良いところですね。

ご準備いただくアイテムとしてはこちらになります。
「あれ?意外と少ないじゃん!!」と思う方も多いかもしれません。
ファーストステップとして上記のものだけで充分です♪
実はここからが大倉山店の真骨頂であるサポートのスタートです。
みなさんにはお引き渡しさせていただいてから10日〜14日後にご来店いただき、爪切りや耳そうじのレクチャーを兼ねて、次のアイテムのご案内をさせていただいております。
最初に一気に色んな物を購入してしまうことも良いのですが、まずは我々のメンテナンス等のお手本をご覧いただき、「これなら自分でできる!」と思ったら購入すれば良いのです。
成長に合わせて必要な物はその時にご案内させていただきますのでご安心下さい!!

あくまでも個体差はありますが柴犬というのは洋犬と違い、フレンドリーに接するというよりは、「毅然としたリーダー」となって接してあげてください。
小さい犬種と同様に成長期は「甘噛み」もしてきます。
ちょっと力も強いですし、ついつい「痛いっ!!」っと反応してしまいがちです。
そこを「無反応の真顔でスルー」することが大切なんです!
ワンちゃんは、自分のしたことに飼い主さんが反応しているのかよく見ています。
「痛い」のにそれを「喜んでるからもっとしてあげよう!!」となると困りますよね?
したがって「無反応」がとっても大切なんです。
柴犬ちゃんも「あれ、これは嬉しくないのかな?」と徐々に甘噛みを止めるはずです。
その他にも「甘噛み」をされない抱っこの方法とかもアドバイスいたしますので、ご家族全員でやってみてください !

換毛期と言って毛の生え変わり時期があります。
この時の柴ちゃんの抜け毛は凄いです。
凄い抜けてるのにハゲないから不思議(笑)
そんな時は毎日のブラッシングと定期的なシャンプーで飛散することはある程度防げます。
最初は「こんなに抜けるの?!」と驚くかもしれませんが…
はっきり言います!!
抜け毛も愛せます!!
私は抜け毛を集めています(笑)
いつか抜け毛で等身大の愛犬を作るんです♪
インスタで大人気の柴犬の◯ちゃんの飼い主さんも抜け毛を集めて「セーターを作る」と言ってました(笑)
テレビを見ながら「ソレもいいね!!」と共感してました(笑)

大倉山店の人気犬種No.1はダントツの柴犬です!!
マルワン大倉山店では、[トレーニングをしながら育てる]をモットーにスムーズにおうちにも馴染めるようトイレトレーニング・甘噛抑制・お散歩トレーニングなど様々なトレーニングを行っています。
昨今、多くの方が小型犬を飼育する傾向にある中で、「躾」トラブルを何とか解決してあげたいという思いが強く、例えば柴犬等の躾をクリアできれば小型犬にも容易に流用出来るのでは?と考え姉妹店の白楽店と「WAKENProject」を立ち上げました。
柴ちゃんとの生活夢見てる方も多いですが、「初心者には難しいでしょ?」なんて質問も受けます。
実はそんなことないんです!
ちょっとしたコツがあって、やり方は簡単♪
そのやり方は………お店にてこっそりお教え致しますね♡
やり方をレクチャーした卒業生は、みんな人が大好きで社交性の高い子達に成長しました!!!
「お店のサポートに安心して家族に迎えいれる事ができて本当に良かった!ありがとう!!」と言ってもらえる事が私達の何よりの喜びです!!
今後も、お店のトレーニング内容・サポート・メンテナンス・Eメールカウンセリングサポート・愛情どれも日々研究をしながらオーナー様・ワンちゃん猫ちゃんの為に高みを目指していますのでご期待下さい!!!
私の柴犬コレクションの一部を公開!!
◇キリッとした表情◇

◇ちょっとおすまし◇

◇猫ちゃんとも仲良し◇

◇3色柴犬集合◇

◇寝顔ぶちゃ◇

◇イケメンスマイル◇

◇笑う柴ちゃん◇

◇フルスマイル柴ちゃん◇
とっても可愛いでしょ♪
大倉山店の可愛い子犬&子猫はこちらから
〒222−0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町150(Olympic 新館ペティア内)
TEL 045-545-4008
OPEN 10:00〜19:00 年中無休
大倉山店Facebook
MAP
自称マルワン1の柴犬マニア?!
大倉山店の山崎華が柴犬の魅力を解説させて頂きます♪

柴犬に関する歴史や小話
☆柴犬の歴史は古い!!☆
柴犬達日本犬の先祖は「縄文犬」だと言われています。
およそ9400年前の地層から、柴犬と同じくらいのサイズの犬の骨が発掘されています。
また縄文時代、弥生時代の土偶やハニワには「立ち耳」「巻尾」の犬の姿のものが残っていて現在の柴犬にそっくりなんだそうです!!
更に、昭和3年には日本犬保存会(日本犬の純血種を守るために設立された日本で最初の畜犬団体)が設立されて昭和9年に「日本犬標準」を制定しました。
柴犬は設立から8年後の昭和11年に天然記念物指定を受けています。
☆街で見かけるの身近な存在なのに天然記念物?!☆
日本特有の動物を保護する目的で指定された天然記念物には、柴犬を始め、ブサカワで有名な秋田犬や、「お父さん犬」で知名度が高まった北海道犬も含まれています。
「天然記念物」と聞くと、ちょっと敷居の高そうな肩書に感じますが、それとは裏腹に気軽に付き合える存在ですのでご安心くださいね(笑)
現在、天然記念物に指定されている日本犬は6犬種で実際、日本で飼われている日本犬のうち80%が柴犬です。
理由は「コンパクトで日本犬の中で1番飼いやすい」というところにあるといえます。更にその人気は日本内だけにはとどまらず、海外にも及び、全世界で愛好家が生まれ今や爆発的なムーブメントが起こっているといえるでしょう。
☆尻尾の形にも個性があるんです!!

柴犬と言えばくるりんと巻いた立派な尻尾!
実は尻尾の形にも個性があり、その子によって形が違うんです。
なんとパターンは9種類に分けられます!
小さいうちはチマっとした尻尾ですが成長と共に立派な尻尾に変身していきます!
どんな形になるのかも楽しみの1つです♪
☆神が与えた【羽衣】を身にまとった柴犬がいるんです!

幻の柴犬が存在することをご存知ですか?
その柴犬は羽衣之柴(はごろものしば)と呼ばれています。
羽衣之柴(はごろものしば)とは、純粋な柴犬であるにもかかわらず毛が長く且つ毛色が白い個体のことを指します。
その容姿が美しく、あたかも天女の生まれ変わりであるかのようであったため、神様の使いとして崇められていたそうです。
羽衣之柴を大切にすることで猟の成果が上がるとか、商売運が上昇するとか・・・ 様々なことが言われていました。
そもそもこの犬は非常に貴重なため、生まれてきた時点で神様から目をつけて加護してもらっているんだと言う考え方も存在します!
柴犬の生態について
☆4種類のカラーバリエーション☆
柴犬の被毛のカラーバリエーションは大きく分けると全部で4色。赤・黒・白・胡麻です。

1番多い毛色は「赤(よく見かける茶色)」次に「黒」まれな毛色は「白」と「胡麻(赤・黒・白が混ざっている)」の順番になります。
「赤」の柴犬はよくみかけますよね♪それも当然!柴犬の80%がこの毛色なんです。

次に柴犬の中で唯一のタンマーキング(マロ眉)をもつ「黒」
顔から背中、尻尾までが黒色の被毛は、墨色や鉄錆色といわれ、光沢のない燻したような色が魅力の一つです!!

そしてまれな毛色は「白」と「胡麻(赤・黒・白が混ざっている)」
「白」「胡麻」は全体の10%未満でしか誕生しないので超レアカラーです!
白柴と胡麻柴が存在すること自体しらない方も多いです。
「某お父さん犬だ」と思うかもしれませんが、お父さん犬は北海道犬。比べると白柴は耳の先に少し赤毛が混ざっています。
少し厚みのある耳がより可愛く見えるチャームポイントです♥
胡麻柴に関して出会えれば奇跡ですね!!
☆柴犬って中型犬?それとも小型犬??
柴犬は現在「小型犬」と分類されます。
チワワやトイ・プードルと同じ小型犬と言われると少し違和感を感じますよね。
実は、日本で犬種の管理を行っているジャパンケンネルクラブではそれぞれの犬種を大きさによっての規定をしていなく柴犬を「小型犬」であると、公的に定めているわけではないいんです。
なぜ小型犬と言われるようになったのかは日本犬種6種のうち、柴犬が最小サイズだったため「小型犬」とされる事が多かった名残が残っているののが理由だそうです。
結構曖昧な所があるんですね。
一般的な成犬時の体重は
男の子 9〜12キロ前後
女の子 8〜10キロ前後が平均的です。
【標準よりも小さめワンコ】のマルワン卒業生はコンパクトな子が多く
男の子 7〜10キロ前後
女の子 5〜8キロ前後が平均的サイズです。
最近では室内外も増え「マンションの共有部分は抱っこ」など生活をする上でのルールが設けられている事があります。
10キロを5分抱っこするのって意外と体力消耗するんですよね(笑)
夏は暑いし…
そんな理由から【小さめ柴犬】を求めて遠方からもご来店が増えています。
マニア視点の柴犬の魅力♥
☆性格は一途なツンデレ気質☆

飼い主さんへの一途な忠誠心が、柴犬の人気理由の1つといっても過言ではないかもしれません!
でも一途なクセに絶妙な距離感がある。
柴犬には他のワンちゃんや人に対して一定の距離をとる習性があります。
「届きそうで届かない…」柴犬愛好家の中でこの距離を「柴距離」と呼びます!
柴犬の真骨頂ですね(笑)
マルワン卒業生の柴ちゃんたちはパピーの頃からトレーニングをしているので、だれに対してもフレンドリーな子が多いです。
お店にも「姉さん!久しぶりっす!!」と笑顔で一目散に駆け寄って来てくれます。
少しすると「さ!挨拶も終わったし。リーダー!散歩行きましょ」と言わんばかりの雰囲気で去っていきます(笑)
でも「義理人情」を忘れない所も和犬っぽくて良いところですね。
柴犬との暮らし
☆用意するもの(用品紹介)

ご準備いただくアイテムとしてはこちらになります。
- サークル(90cm×60cm)×1台(天井面ありのもの←コレ大事)
- 給水ノズル×1・トイレ×1(トイレシート)
- おもちゃ×1~3個 ベッド×1(汚れた時の取り替え用にもう一つあっても良いかもしれません)
- キャリーバッグ(最初は材質がプラスチック等固いものがオススメです)
- ドッグフード(1~1.5kg袋)×1
※サイドメニューで粉ミルクがあるとよりベスト!
「あれ?意外と少ないじゃん!!」と思う方も多いかもしれません。
ファーストステップとして上記のものだけで充分です♪
実はここからが大倉山店の真骨頂であるサポートのスタートです。
みなさんにはお引き渡しさせていただいてから10日〜14日後にご来店いただき、爪切りや耳そうじのレクチャーを兼ねて、次のアイテムのご案内をさせていただいております。
最初に一気に色んな物を購入してしまうことも良いのですが、まずは我々のメンテナンス等のお手本をご覧いただき、「これなら自分でできる!」と思ったら購入すれば良いのです。
成長に合わせて必要な物はその時にご案内させていただきますのでご安心下さい!!
☆注意すること

あくまでも個体差はありますが柴犬というのは洋犬と違い、フレンドリーに接するというよりは、「毅然としたリーダー」となって接してあげてください。
小さい犬種と同様に成長期は「甘噛み」もしてきます。
ちょっと力も強いですし、ついつい「痛いっ!!」っと反応してしまいがちです。
そこを「無反応の真顔でスルー」することが大切なんです!
ワンちゃんは、自分のしたことに飼い主さんが反応しているのかよく見ています。
「痛い」のにそれを「喜んでるからもっとしてあげよう!!」となると困りますよね?
したがって「無反応」がとっても大切なんです。
柴犬ちゃんも「あれ、これは嬉しくないのかな?」と徐々に甘噛みを止めるはずです。
その他にも「甘噛み」をされない抱っこの方法とかもアドバイスいたしますので、ご家族全員でやってみてください !
☆換毛期があるので毛が抜けます!

換毛期と言って毛の生え変わり時期があります。
この時の柴ちゃんの抜け毛は凄いです。
凄い抜けてるのにハゲないから不思議(笑)
そんな時は毎日のブラッシングと定期的なシャンプーで飛散することはある程度防げます。
最初は「こんなに抜けるの?!」と驚くかもしれませんが…
はっきり言います!!
抜け毛も愛せます!!
私は抜け毛を集めています(笑)
いつか抜け毛で等身大の愛犬を作るんです♪
インスタで大人気の柴犬の◯ちゃんの飼い主さんも抜け毛を集めて「セーターを作る」と言ってました(笑)
テレビを見ながら「ソレもいいね!!」と共感してました(笑)
◇柴犬王国といっても過言ではないマルワン大倉山店◇

大倉山店の人気犬種No.1はダントツの柴犬です!!
マルワン大倉山店では、[トレーニングをしながら育てる]をモットーにスムーズにおうちにも馴染めるようトイレトレーニング・甘噛抑制・お散歩トレーニングなど様々なトレーニングを行っています。
昨今、多くの方が小型犬を飼育する傾向にある中で、「躾」トラブルを何とか解決してあげたいという思いが強く、例えば柴犬等の躾をクリアできれば小型犬にも容易に流用出来るのでは?と考え姉妹店の白楽店と「WAKENProject」を立ち上げました。
柴ちゃんとの生活夢見てる方も多いですが、「初心者には難しいでしょ?」なんて質問も受けます。
実はそんなことないんです!
ちょっとしたコツがあって、やり方は簡単♪
そのやり方は………お店にてこっそりお教え致しますね♡
やり方をレクチャーした卒業生は、みんな人が大好きで社交性の高い子達に成長しました!!!
「お店のサポートに安心して家族に迎えいれる事ができて本当に良かった!ありがとう!!」と言ってもらえる事が私達の何よりの喜びです!!
今後も、お店のトレーニング内容・サポート・メンテナンス・Eメールカウンセリングサポート・愛情どれも日々研究をしながらオーナー様・ワンちゃん猫ちゃんの為に高みを目指していますのでご期待下さい!!!
☆おわりに、写真映えする仕草と表情
私の柴犬コレクションの一部を公開!!
◇キリッとした表情◇

◇ちょっとおすまし◇

◇猫ちゃんとも仲良し◇

◇3色柴犬集合◇

◇寝顔ぶちゃ◇

◇イケメンスマイル◇

◇笑う柴ちゃん◇

◇フルスマイル柴ちゃん◇
とっても可愛いでしょ♪
MARUONE-OOKURAYAMA SPECIALMOVIE
マルワン大倉山店
大倉山店の可愛い子犬&子猫はこちらから
〒222−0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町150(Olympic 新館ペティア内)
TEL 045-545-4008
OPEN 10:00〜19:00 年中無休
大倉山店Facebook
MAP





