【 MIXキャバリア×ビション 】生後4ヶ月を迎えた天性のアイドルキャバション!


可愛さ未知数なキャバリアMIXちゃんが東京都荒川区にあるペットショップマルワン東日暮里店に在店中!
キャバションを探しているけど、MIXが故に将来どんなフォルムになるのかある程度知りたい。
そんな方にとってもおすすめな月齢が、初年度ワクチンが終了する生後4~5か月頃。
まさに今、生後4ヶ月を迎えたキャバションちゃんなのです!!
おすすめポイントを踏まえ、現在のキャバションちゃんを大公開してまいります!

☑東日暮里店のHPはこちら!
☑キャバションちゃんのページはこちら!
キャバションちゃんの他のブログはこちら↓

キャバションちゃんのパーソナルデータ

犬種:MIX(キャバリアキングチャールズスパニエル×ビションフリーゼ)
性別:女の子
毛色:ブレンハイム
出身地:埼玉県
誕生日:2025年4月11日生まれ

成長の予測がしやすい時期になりました!

MIX犬は特に、生後2~3か月頃の成長予測が難しく、5か月前後になってくると毛量や抜け毛具合、体つきなどその子の特性がより見えてきます。
生後5か月になってくると、子犬感をしっかり楽しみながらも見た目が大人び始めて、将来のシルエットの想像がしやすくなる時期になります!

キャバションちゃんは、ビションフリーゼよりも骨格がしっかりしていて安定感があり、キャバリアよりも軽やかでコンパクト且つスクエアに近い体型。
両親のいいとこ取りをしているキャバションちゃんは少し詰まった印象があるのでぬいぐるみのような愛らしいシルエットをしております!
スタイルはいいですが、シルエットが少しまるっとしている印象があり、子犬っぽさが残るのでぬいぐるみ感があるのかもしれませんね♡

毛量はキャバリアちゃんよりも多めで、ビションちゃんよりも巻きが緩いゆるふわウェーブと言ったところ。
お顔回りの毛質は体に比べるとストレート寄りで形が作りやすく、「ビション風」や「テディーベア風」など色んなカットが楽しめそうです♪

キャバションちゃんはお母さんのビションフリーゼの遺伝子を受け継いでいるみたいで、抜毛が少なく感じます♪
キャバリア、ビションフリーゼともにダブルコートですが、お母さんのビションフリーゼは特殊なダブルコートの持ち主。
●ビションフリーゼのダブルコートの特徴
・換毛期に激しく抜けるのではなく一年を通して一定の量がやや抜ける。
・ダブルコートの犬種は毛が抜ける種類が多いが、ビションフリーゼはカールが強く毛が密に生えているため抜毛が目立ちづらい。
こういった理由からビションフリーゼは他のダブルコートの犬種に比べ抜毛が少ないと言われています。
毛が柔らかく密で抜毛が絡まりやすいキャバションちゃんは、ブラッシングが必須となるので毎日を目標にブラッシングをしてあげましょう♪
遊び時間にブラッシングを取り入れてあげると、コミニュケーションの一環になりお手入れがしやすくなりますよ!

今現在のキャバションちゃんの体重は約2.4kg。
ご飯をモリモリ食べ順調に成長中のキャバションちゃん!
予想体重は5~6kg前後なので、これから約5カ月ほどかけて倍ほどの体重になる予想です♪

ふやかしご飯からの切り替えもすでに完了しているため、現在はドライフードを1日2回、1回30g(一日総量60g)を食べています。
キャバションちゃんは2回食なので、「日中はお留守番」というご家庭でも安心です!
朝:お仕事前に1回
夜:ご帰宅後に1回
ご家族の朝食夕食と一緒のタイミングでご飯が食べられます♪
キャバションちゃんは当然のように毎回完食してくれるので健康面でも安心してお家にお迎えすることができますよ!

お散歩デビュー!

0歳時接種ワクチンが終了し、楽しみにしていたお散歩練習デビュー!
一足先にデビューしている先輩たちに教えてもらいながらわんちゃん同士のご挨拶をしていきます。
持ち前の明るい性格で、あっという間に輪の中心になっていました!
キャバリアの温厚な部分とビションの活発な部分に加え、両犬種のフレンドリーな部分も倍々になったような明るい性格。
行く先々でどんどんファンを増やすキャバションちゃんは、まさに天性のアイドル♡

まとめ

生後4ヶ月を迎えたキャバションちゃんは見た目も性格も両親の良いとこ取り!
キャバションちゃんは、キャバリアの優雅さと、ビションのぬいぐるみ感を融合させたまさに唯一無二の存在。
人気と注目度は高まっているキャバションちゃんですが、まだあまり見かけないMIX犬です。
お散歩などで声を掛けられることも増えて飼い主同士の「ママ友」も出来るかもしれません♪

明るくフレンドリーで愛されキャラのキャバションちゃんは、家族やご近所さんでアイドル、そして推しになること間違いなしですよ♡
可愛いキャバションちゃんを探している方は是非マルワン東日暮里店へお越しくださいませ!

Writer/MINO YUKI

マルワン東日暮里元トリマースタッフ直伝メンテナンスVlog↓

 

店舗情報:東日暮里店

  • 東日暮里店
  • 〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-8-13(ユアペティア2F)
    TEL 03-3805-4282
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
    (登録年月日:2014年11月28日)
    (有効期限:2029年11月27日)
    動物取扱責任者:藤原 実里

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
【京浜東北線で横浜、蒲田、川崎、品川、東京、、秋葉原、上野、赤羽、浦和、大宮から乗り換え無しで遊びに来れる!最上級の可愛さをもった子犬仔猫に出会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬、ビションフリーゼなど人気犬種をはじめ、
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はアメショ、ロシアンブルー、サイベリアン、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!

★★★元トリマースタッフ、ドッグトレーニング実績のあるスタッフがお迎え後も専門的な知識をもって全力でサポートすることをお客様へのお約束として、初めて子犬仔猫をお迎えする方にも安心していただいております。同フロアにはトリミングサロン、ペットホテルが併設されており建物自体がペットの専門店としての仕様になっておりますので、気軽にご来店いただけるのも特徴です。ペットファーストの精神でワンちゃんネコちゃんの幸せを常に考えられるスタッフが愛情をかけて飼育しておりますので、当店の子は人が大好きな子ばかりです。
これから家族にお迎えしようとお考えのお客様は、お悩み相談も兼ねて遊びにいらしてください!
噛み癖、吠え癖、トイレの失敗、お散歩時の引っ張り、犬の友達が出来ないなどの簡単なアドバイスも出来ます!
専用駐車場も2台分ございますので、お車でのご来店も可能です。

★京浜東北線が最寄りのマルワン店舗・・・マルワン横浜鶴見店

★★マルワン東京埼玉エリア店舗★★
・マルワン東日暮里店(東京都荒川区・山手線/京浜東北線)・マルワン高井戸店(東京都杉並区・井の頭線)・マルワン板橋志村坂下店(東京都板橋区・埼京線)
・マルワンイオンモール北戸田店(埼玉県戸田市・埼京線)・マルワン東川口店(埼玉県川口市・武蔵野線)・マルワン武蔵浦和店(埼玉県さいたま市・埼京線)・マルワンワカバウォーク鶴ヶ島店(埼玉県鶴ヶ島市・東武東上線)
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)

最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。

【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)

【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)

《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)