【 ラグドール 】青い瞳の困り顔にゃんこ?見つめられる私も困り顔?

困り顔と聞くと、どうしてあげたらいいものやら…こちらも困ってしまうかもしれません。
困っているように見えて実は意外と困っていないラグドールちゃんが東日暮里店にいますが、この困り顔ちゃんに関しては成長をニコニコ見守っていてください。
そんな、将来はとんでもない美人に変貌する可能性を秘めた(現在は)困り顔のラグドールちゃんに魅力を余すところなくお伝えしたいと思います!
ラグちゃんのパーソナルデータ
性別:女の子
毛色:ブルーポイントミテッド
出身地:神奈川県
誕生日:2023年12月1日生まれ
見つめるこっちまで困り顔になっちゃうほどに困り顔が癒やしでしかない!

少し困り顔で見つめていると何に困っているのかわかるかも、と思いラグちゃんに語り掛けてみましたが…何も困ってはいないようです。
じーっと見つめていると、、、私まで困り顔に(笑)
困り顔はこの子のトレードマークではございますが、耳先と鼻の先まで綺麗なブルーポイントもこの子のみどころの一つ。
成長とともにこのポイントカラーも色も濃くなり範囲も増えていきます。
また、ラグドールといえば「青い瞳」ですよね。
今回のラグドールちゃんは割りと「深い青の瞳」といった感じで、困り顔を更に増幅させているのはこの青のせいなのかもしれません(笑)
ダークなイメージではなく、ライトアップされたときはサファイアのように輝き、息をのむ美しさですよ♪
ホワイト&グレーのコンビネーションコートはさわり心地満点!

この子の毛色は「ブルーポイントミテッド」というカラーですが、前足に靴下を履いたようなホワイトが入っている(ミテッド)が特徴的です。
鼻周り・耳・尻尾に特徴的なブルーが入りシックでエレガントな見た目なのもとってもクール。
でもって、ラグドールの持ち味の一つが「被毛の撫で心地」にあります。
通常の長毛種のネコちゃんに比べて、ラグドールは「しっとりした感じ」を体感できるんですよね♥
今回のラグちゃんもご多分に漏れず、「しっかりしっとり感」抜群!
まるで「最高級のしっとりコンディショナー」をしたばかりの風合いがたまらないのです♪
ラグドールちゃんの美しい被毛を保つ秘訣
毛のある生命にとって、「栄養」「運動」「お手入れ」の3つは絶対的要素になりますよね。ラグちゃんの美しい被毛を育むためにもこの3つの要素は必要不可欠です。
特に食べ物に関しては、キャットフードに必須栄養素がしっかりと入っているので、取り立てて気になるところがない場合は逆に色々なものを食べさせないように気をつけましょう。
逆に栄養過多が原因で肥満の原因にもなります。
「栄養の与えすぎ」に注意することが大切です。
また、ワンちゃんはブラッシングスプレーなどを使用してブラッシングを行ったりもしますが、ネコちゃんは「毛づくろい」を自分で行いますので、ブラッシングの際のスプレーなどはあまりオススメいたしません。
使用するブラシは「スリッカー」や「コーム」を中心に、体のパーツに応じて使い分けることをオススメいたします。
特に換毛期や毛玉・「もつれ」などにはスリッカーが大活躍してくれるので、普段から飼い主さんもブラシ馴れをしておくと良いでしょう。
観察大好き?いつ遊んでくれるか待ってる姿にかまわずにはいられない!

仕事をしていると・・・
ふと視線を感じるんです・・・
そう。。。ラグちゃんずーっとスタッフの動きを観察するのが大好きなようで。。。
通常人間がわんちゃんねこちゃんを観察するものですが、このラグちゃんは人の動きを見るのが大好き。
もちろん困り顔で(笑)
でもって、その視線についつい引き寄せられちゃって遊んじゃうんですよね♥
これもこの子の持つ不思議な力。
この子がいればお酒が好きなお父さんも毎日お仕事から真っ先にお家に帰ってきてお外での晩酌が減っていくこと間違いなしですね♥
初期のコミュニケーションポイントはネコちゃんの方から寄ってきてから
あまりの可愛さについつい一方的にかまってしまいそうになりますがご注意くださいませ。特に初めての環境・初めての人には大抵のネコちゃんは警戒します。
「安全かどうか」
これを確認する猶予をネコちゃんに与えてあげてくださいませ。
安全と確認すれば必然的にネコちゃんの方から歩み寄ってきてくれるはずです。
その段階を踏んでから少しずつネコちゃんとコミュニケーションを取るようにしましょう!
食欲旺盛!おトイレ完璧!運動しっかりの元気っ子!

子猫ちゃんをお迎えしたいご家族に聞かれるご質問ランキング。
トップ3は「食欲はどのくらいあるか」「おトイレはちゃんとトイレでできるのか」「どのくらい元気か」です。
困り顔ちゃんは現在、全て100点満点!
現在は朝昼晩と一日3食、ドライフードをお湯でふやかしたものを1食10g(ふやかし前軽量)で食べており、毎食秒速で完食!
今後成長に応じて1食の量を増やしていきますが、すでにおかわりの催促をされています(笑)
食欲は健康のバロメーターと言いますが、とはいえ食べすぎは禁物です。
ここからはおトイレにも繋がってきますが、必要な栄養以上のご飯を食べてしまうと吸収しきれずにうんちが緩くなってしまうことがあるので、そうなると脱水や他の部分での不調も引き起こしてしまいます。
うんちが緩い時は猫ちゃんがおトイレまで間に合わず失敗してしまい、キレイ好きな猫にとってその失敗さえもストレスになってしまいかねません。
「適量のご飯の清潔なトイレ」これが子猫ちゃんと健康に暮らす秘訣の一つなのは間違いなさそうです。
幼少期の生活ポイントご紹介!

ラグドールの子猫をお迎えするにあたり注目すべきポイントはまず環境慣れです。
人懐こくフレンドリーな性格の子が多いといえど、新しいお家はみな緊張します。
ですのでお迎えして初日はケージに入れ、新しいお家の空気やにおいを探るのに集中させてあげて、その日はご飯をあげるだけにしてあげてくださいね。
またお迎えから一週間は同様にケージの中での生活にしてあげてください。
子猫ちゃんにとってケージは人間の部屋で例えると6畳程度のワンルームの感覚なので、いきなりケージフリーにするということは知らない家の広すぎるお部屋に取り残されるような感覚になってしまい、困り顔のラグちゃんが本当に困ってしまいますのでご注意を!
また、ラグドールちゃんは大型猫ゆえに体の成長は標準的なサイズの猫よりもゆっくりです。
標準的なサイズの猫種は1歳前後で成長がほぼストップするのに比べ、大型猫の成長期は2歳~3歳まで続くとも言われています。
ご飯の選び方や子猫用ご飯から成猫用ご飯に切り替えるタイミングがわからない方はお気軽にスタッフまでお声かけくださいね!
まとめ

困り顔ラグドールちゃんのお迎えに少しイメージはわいてきましたか?
お家にいるイメージが出来た方はまずは実際に困り顔ちゃんに会いにきてください♪
また、すでにお迎えを考えている方でお迎えグッズ選びや実際のお迎えに関して、困り顔ちゃん以上に本当に困ってしまっている方は遠慮なくスタッフにご相談ください!
ご来店には困り顔で迎えてくれるラグドールちゃん、実はとっても喜びますので皆様のご来店をお待ちしております♪
Writer/MINO
マルワン東日暮里店
店舗紹介
【京浜東北線で横浜、蒲田、川崎、品川、東京、、秋葉原、上野、赤羽、浦和、大宮から乗り換え無しで遊びに来れる!最上級の可愛さをもった子犬仔猫に出会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬、ビションフリーゼなど人気犬種をはじめ、
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はアメショ、ロシアンブルー、サイベリアン、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!
★★★元トリマースタッフ、ドッグトレーニング実績のあるスタッフがお迎え後も専門的な知識をもって全力でサポートすることをお客様へのお約束として、初めて子犬仔猫をお迎えする方にも安心していただいております。同フロアにはトリミングサロン、ペットホテルが併設されており建物自体がペットの専門店としての仕様になっておりますので、気軽にご来店いただけるのも特徴です。ペットファーストの精神でワンちゃんネコちゃんの幸せを常に考えられるスタッフが愛情をかけて飼育しておりますので、当店の子は人が大好きな子ばかりです。
これから家族にお迎えしようとお考えのお客様は、お悩み相談も兼ねて遊びにいらしてください!
噛み癖、吠え癖、トイレの失敗、お散歩時の引っ張り、犬の友達が出来ないなどの簡単なアドバイスも出来ます!
専用駐車場も2台分ございますので、お車でのご来店も可能です。
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)
最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。
電車でお越しのお客様
【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)
《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)
お車でお越しのお客様
【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)
関連記事
マルワン東日暮里店
動物取扱業申請情報
販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
(登録年月日:2014年11月28日)
(有効期限:2029年11月27日)
動物取扱責任者:藤原 実里





