【 パピヨン2nd 】立ち耳と垂れ耳を繰り返しながら成長する大きなお耳の高IQ犬



パピヨンは「papillon」と書き、フランス語で蝶を意味することはご存知の方も増えていると思います。
また、成長の結果として垂れ耳のパピヨンが存在することも知っている方やその垂れ耳のパピヨンは犬種名と別で「ファーレン」と呼ばれることをご存知の方はまだ少ないかもしれません。
パピヨンはその大きいお耳がゆえに成長過程で立ち耳の時と垂れ耳の時を繰り返しながら成長します。
今回は東日暮里店のパピヨンくんが、大きな自慢のお耳を立たせたり垂れさせたりしながら成長している生後5か月現在の様子を余すところなくお伝えしてまいります。

前回のブログはこちらから

パーソナルデータを確認

犬種:パピヨン
性別:男の子
毛色:ホワイト&ブラウン
出身地:千葉県
誕生日:2023年7月29日生まれ
体重:2.7kg

立ち耳はパピヨン。垂れ耳だとファーレン


体の成長とともに耳の軟骨も成長して最終段階で立ち耳になることが多いのですが、稀に垂れ耳のまま大人になる個体もいます。
どちらもたまらない可愛さなのですが、一見違う種類のようにも見えますよね。
現在ほぼ日替わりのような状態ですが、将来はどちらになるのか楽しみです♡

垂れ耳の状態で育つと、2023年の話題をかっさらった大谷選手の愛犬「コーイケルホンディエ」のフォルムに似てきますが、コイケルは中型犬ですがパピヨンは小型犬のためマンションや都内の戸建てなどでも飼いやすいサイズです。
スタッフ藤原も、実家犬のパピヨンをお迎えした後にコーイケルという犬種を見つけましたが、運動量や体のサイズから断念した記憶があります。
今となっては二頭目のパピヨンもお迎えし、おそらくマルワンで一番パピヨンラブなスタッフです。

賢さは小型犬No.1の高IQ犬種


当店では主にごはんの時間にトレーニングを兼ねていますが、すでにオスワリは完璧なパピくん。
現在はマテの習得中です。
ちなみにマテは「ごはんを待つ」ことではなく、「その場で動かず待つ」ということを教えていきます。
お散歩中に道路や信号で止まってほしい時に必須と言えるコマンドですのでしっかり覚えてほしいところですが、パピヨンは周りの状況を見ることもできるので、実践しながら教えていくとすぐ覚える子が多いです。
そのためには普段から自分の横や近くを歩いてほしいところですが、これもご褒美とコマンドを使って練習をするときっとすぐ覚えてくれるでしょう。
日常生活に必要はないですが、ちょっとした芸なども一日20分ほど集中的に教えるとすぐ覚えるのもIQの高いパピヨンの特徴でもあります。
コミュニケーションの一つとして、お子様と一緒に芸を教えて仲良くなるのも楽しい時間にはなりますね♪

小さすぎない安心サイズ

パピヨンの成犬での平均体重は3~4.5kg程度で、男の子のほうがやや大きくなる子が多いです。
この子は生後5か月を過ぎた現在2.7kgで、成犬時の体重は5kg台程度と予想しております。
3kg台だと小さくて心配だな、というご家族や遊び盛りの年頃のお子様がいるご家庭にはぴったりなサイズ感で、一緒にボールを追いかけて遊んだり、かといって抱っこもすごく大変というわけでもないサイズなので扱いやすい上、怪我のリスクも小さい子に比べると減る傾向にあります。

まとめ


シングルコートながらカットはいらず、抜け毛は当然ながらダブルコートより少ないパピヨン。
現在被毛も体格も成長中で、体の成長のペースが落ち着いてきたところです。
乳歯も少しづつ抜け始めていて毛量もぐっと増えたので、これからは被毛の成長がメインになっていく段階かと思っています。
パピヨンの被毛の成長はポメラニアンと同じように2~3年かかるといわれていますので、図鑑のような綺麗な蝶のシルエットを目指して、すでに今からブラッシングなどのメンテナンス慣れも行っています。
東日暮里店ではパピヨン大好き元トリマースタッフによる卒業生限定メンテナンスレクチャーも随時行っておりますので、美パピを目指して一緒に育てていきましょう♡


文/藤原みのり

この子はご家族が決まりました!

店舗情報:東日暮里店

  • 東日暮里店
  • 〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-8-13(ユアペティア2F)
    TEL 03-3805-4282
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
    (登録年月日:2014年11月28日)
    (有効期限:2029年11月27日)
    動物取扱責任者:藤原 実里

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
【京浜東北線で横浜、蒲田、川崎、品川、東京、、秋葉原、上野、赤羽、浦和、大宮から乗り換え無しで遊びに来れる!最上級の可愛さをもった子犬仔猫に出会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬、ビションフリーゼなど人気犬種をはじめ、
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はアメショ、ロシアンブルー、サイベリアン、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!

★★★元トリマースタッフ、ドッグトレーニング実績のあるスタッフがお迎え後も専門的な知識をもって全力でサポートすることをお客様へのお約束として、初めて子犬仔猫をお迎えする方にも安心していただいております。同フロアにはトリミングサロン、ペットホテルが併設されており建物自体がペットの専門店としての仕様になっておりますので、気軽にご来店いただけるのも特徴です。ペットファーストの精神でワンちゃんネコちゃんの幸せを常に考えられるスタッフが愛情をかけて飼育しておりますので、当店の子は人が大好きな子ばかりです。
これから家族にお迎えしようとお考えのお客様は、お悩み相談も兼ねて遊びにいらしてください!
噛み癖、吠え癖、トイレの失敗、お散歩時の引っ張り、犬の友達が出来ないなどの簡単なアドバイスも出来ます!
専用駐車場も2台分ございますので、お車でのご来店も可能です。

★京浜東北線が最寄りのマルワン店舗・・・マルワン横浜鶴見店

★★マルワン東京埼玉エリア店舗★★
・マルワン東日暮里店(東京都荒川区・山手線/京浜東北線)・マルワン高井戸店(東京都杉並区・井の頭線)・マルワン板橋志村坂下店(東京都板橋区・埼京線)
・マルワンイオンモール北戸田店(埼玉県戸田市・埼京線)・マルワン東川口店(埼玉県川口市・武蔵野線)・マルワン武蔵浦和店(埼玉県さいたま市・埼京線)・マルワンワカバウォーク鶴ヶ島店(埼玉県鶴ヶ島市・東武東上線)
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)

最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。

【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)

【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)

《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)