【 トイ・プードル 】トイプー君とシャンプーの仕方をマスターしよう!

7月になり 猛暑の暑い日が続きますね。
わんこさんも、シャンプーしてサッパリさせてあげたくなっちゃいます。
お家でのセルフシャンプー。
今回は、3ヶ月のトイプー君にモデルさんになってもらって、シャンプーのコツをご紹介します。
今回のシャンプーモデル、トイプー君

見るもの全てに興味津々の好奇心旺盛な子です。
カラダは7/14測定1.3kgと小さくても、パワフルに遊ぶ元気いっぱい!
鮮やかなレッドカラーの被毛が伸びシルエットに丸みが出て、よりヌイグルミ感がたまらなく可愛い男の子。
食べムラもなく、よく遊びしっかり寝る。
初めてのお迎えに1番良い月齢ですよ。
現在1日2回食。
ドライフードに移行準備がスタートします。
トイプー君のパーソナルデータ

性別:男の子
毛色:レッド
誕生日:2023年4月1日
出身地:神奈川県
この子の情報はこちら
☆ワクチン・マイクロチップ情報☆
1回目 6月1日接種済み
2回目 6月29日接種済み
狂犬病ワクチン 7月20日接種予定
3回目 8月3日接種予定
マイクロチップ:6月1日装着済み
シャンプーってなんで必要なの?
皮膚をベストな状態に保つ為、多すぎる皮脂は皮膚トラブルの原因になることがあるんですよ。シャンプーをして、汚れや余分な皮脂を取り除き清潔に保つ事ができます。
全身を洗いながら触るので、皮膚トラブルはもちろん、身体の変化や病気を早めに見つけてあげられるメリットもあります。
わんこさんの皮膚は人と比べて薄く、約5分の1の薄さです。
年齢と皮膚の状態などで変わりますが、2週間に一度のシャンプーをしてあげるとよいですよ。
回数が多いと皮膚を痛めてしまうので注意です。
5/30にNT店に仲間入りしたトイプー君は、皮膚への影響を考えて足のみなど、汚れた所の部分洗いを除き月に1回ペースでシャンプーをしていて今回で2回目。
少しずつ、シャンプーする気持ちよさを覚えてきています。
怖がらせないシャンプー

フケや汚れを浮かして毛もつれを解します。
毛もつれを解さずに濡らしてしまうと、ギュッと硬くなり皮膚が引きつれて痛みが出る原因になってしまいます。
シャンプーの時に、スポンジを使い優しく全身を濡らす事をオススメします。
お湯の温度は、「ちょっとぬるいかな?」と感じる37度くらいが丁度いいお湯の温度です。
私たちが適温と感じる温度では、わんこさんにとって熱く感じるので要注意!

泡立てた泡を使って、シャンプーします。
汚れは泡で包み込んで落とすので、スポンジや洗顔ネットなどを利用してたっぷりの泡を作って強く擦らずに指の腹で優しく洗ってあげてくださいね。
お顔周りを洗う時に、お顔を上に向けて鼻に入らないように注意してあげてくださいね!
濡らす時にスポンジにお湯を含ませて、絞りながらお顔周りを濡らしたり、目元を洗ったりすると良いでしょう。

シャワーの音が怖い子がいます。
無理強いせずに、スポンジにお湯を含ませて絞って流します。
流し忘れの多い、脇の下や指の間もキチンと流してね。
少しずつ、シャワーに馴れるようにすると嫌いにならないですよ。
工程ごとに「何するの?」と不思議そうに見つめていたトイプー君。
シャワーから出るお湯やドライヤーの風にジャレたりする事もありましたが、楽しみながらシャンプーができましたよ。

シャンプー後、ドライヤーで乾かします。
初めは風量を少し弱めからスタート。
馴れてきたら少し風量を上げてみてください。
スリッカーブラシを使う時に皮膚に強く当たらなように注意が必要です。
椅子に座ったスタッフが、トイプー君を抱っこスタイルで乾かします。
さすがは好奇心旺盛の男の子!
スタッフのお膝の上に乗れて嬉しくなったり、視界に入るもの全てが気になって一生懸命に手を伸ばしてみたり、風に挑んでみたりしているうちにドライヤーも終了!

港北NT店では、トリミングサロンでセルフシャンプーができるお部屋をレンタルする事ができます。
設置されているプロのトリマーさんが使用するドライヤーを使い、素早く乾かす事もできますよ。
嫌がらせないように、褒めたり「気持ちいいねぇ」と声を掛けながら、行うシャンプーは飼い主さんとの絆も深める事ができる愛情表現の1つ。
ぜひ、マスターして大事な家族の健康管理をしながら親睦を深めてくださいね!
文/みくに
マルワン横浜 港北NT店
店舗紹介
マルワン港北NT店は2011年9月のオープン以来、
新しい家族のお迎えのお手伝いと、飼い主様の大切なペットを一緒に育てる『実家』としてサポートさせていく事をコンセプトにしてるお店です。
これから新しいご家族と健康な状態で出会うために、わんちゃんネコちゃんが毎日楽しく気持ちよく暮らせるよう「ストレスを与えない」工夫を心がけながら愛情たっぷりに育てております。
港北ニュータウンは
「人間と自然」をテーマに作られた街。
大きな公園に囲まれお散歩コースも豊富で、わんちゃんにとっても住みやすい街の中心にあるペットショップです。
当店の卒業生の多くが、併設されたトリミングサロンのご利用時や生活用品のお買い物、お散歩途中に遊びに来てくれるアットホームなお店で、
ペットコーナーはわんちゃんも歩いてお買い物ができ、「ペットと人の共存」を体感できる売場雰囲気になっております。
卒業後のアフターサポートには大変ご好評をいただいており、しつけやお手入れ・フード量などのヘルスチェックのサポートはもちろん、お食事会などオフ会のイベントも好評です。
お店へのアクセスもよく神奈川県内や都内はもちろん、埼玉・千葉などの首都圏エリアを始め、ご遠方からお越しいただいてのご成約も多い店舗でございます。
卒業生だけでなく、オーナーさまにとっても「実家」の立ち位置でありたいとお店づくりをしていますが、「こんな事できたよ!」「この子と一緒で楽しかった!」というお話を聞かせて頂いたり、元気で可愛いくなった姿に会えるのが我々の最大の楽しみになっております。
可愛いわんちゃんねこちゃんをお探しの方やより充実したアフターサポートをご要望の方は、マルワン港北NT店にぜひ遊びに来てくださいませ。
心温まるアットホームなペットライフをプロデュースさせていただきます!
ショッピングローンでのお支払いOK(10回まで金利手数料無料。最大60回払いまで。5分でスピード審査)
電車でお越しのお客様
・センター南駅(市営地下鉄 ブルーライン線、グリーンライン線)から徒歩5分。
【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡️横浜駅(市営地下鉄ブルーライン線)➡センター南駅下車➡徒歩約5分(総時間約27分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(市営地下鉄ブルーライン線)➡センター南駅下車徒歩約5分(総時間約15分)
・たまプラーザ駅方面のお客様➡たまプラーザ駅(東急田園都市線)➡あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン線乗り換え)➡センター南駅下車➡徒歩約5分(総時間約20分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急田園都市線)➡あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン線乗り換え)➡ センター南駅下車 徒歩約5分(総時間約42分)
・溝の口方面のお客様➡️溝の口駅(東急田園都市線)➡️あざみ野(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間27分)
・二子玉川方面のお客様➡️二子玉川駅(東急田園都市線)➡️あざみ野(市営地下鉄ブルーライン線乗り換え)➡ センター南駅下車徒歩5分(総時間約32分)
・青葉台方面のお客様➡️青葉台駅(東急田園都市線)➡️あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間27分)
・長津田方面のお客様➡️長津田駅(JR横浜線)➡️中山駅(市営地下鉄グリーンライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間25分)
・南町田グランベリーパーク方面のお客様➡️南町田グランベリーパーク駅(東急田園都市線)➡️あざみ野(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間38分)
・川崎方面のお客様➡️川崎駅(JR東海道本線)➡️横浜駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間42分)
・世田谷方面のお客様➡️三軒茶屋駅(東急田園都市線)➡️あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間39分)
・新大阪方面のお客様➡️新大阪駅(JR新幹線)➡️新横浜駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間2時間46分)
・静岡方面のお客様➡️静岡駅(JR新幹線)➡️新横浜(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間1時間46分)
お車でお越しのお客様
【マイカーでのアクセス】
・第三京浜道路「港北インター」より約15分。「都筑インター」より約10分。
・あざみ野方面から➡️県道13号線経由 約16分
・新横浜駅方面から➡️新横浜元石川線経由約18分
・横浜駅方面から➡️第三京浜道路都筑インターチェンジより約23分
・世田谷方面から➡️第三京浜道路都筑インターチェンジ経由約33分
・渋谷方面から➡️首都高3号線➡️東名高速横浜青葉インター経由約60分
マルワン横浜 港北NT店
動物取扱業申請情報
登録番号 販 83-0131
(登録年月日:2011年8月31日)
(有効期限:2026年8月30日)
動物取扱責任者:野島美香









